361848 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆうゆうの手作り大好き♪

ゆうゆうの手作り大好き♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

6月14日 寿司・・… New! HALたんさん

ナスの定植とオクラ… あくびむすめ6417さん

7/24(水)西伊豆町堂… 伊豆の2代目さん

♪tomoのいいこと… tomo3332さん
2009.02.03
XML
カテゴリ:和食



真たらを使い、簡単にでんぶを作りました。
今日は節分なので夕食は、恵方巻きです。



DSC01084



でんぶが40グラムで178円と高かったので
真タラを使い、手作りしました。
食紅の代わりに、梅酢を使いました。
ピンクと言うより、薄い紫色に仕上がっています。


真タラを茹でて、水気を拭き取り、骨、皮を除いたら
FPにかけて攪拌します(軽く)
フライパンにタラを入れ、砂糖、酒を加え水分を飛ばし
最後に自家製梅酢を少々入れ、色を付け水分を飛ばします。



DSC01059




厚焼き玉子はいつもより、焦げ目をつけて焼きました。
卵4個、白だし、砂糖で味付けしてあります。



DSC01088



椎茸、かんぴょうの甘煮、おぼろ(でんぶ)、茹で海老



DSC01089



↑の具とうなぎ、厚焼き卵、三つ葉で7種類です。。




恵方巻きは七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが良いそうです。
なので7種の具を用意しました。


目先を変えて、今年は韓国風海苔巻きか海鮮寿司を作る予定でしたが
やっぱり昔ながらの太巻きを作る事にしました。


関東の方で恵方巻きを食べるようになったのは
最近(5~6年前位?)なので(コンビニが仕掛けたとか)
食べ方とか、初めはよく解らなくて、話ながら食べていました(笑)





にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.03 15:41:43
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.