712706 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

適当サイト

適当サイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

カレンダー

2008.11.24
XML
カテゴリ:PLC
やっぱり遅いままでした。
起動に1分かかっていたのが30秒ほどになったので、
確実に高速化しているのですがもっと一瞬で起動するのを期待していました。

※VMware Sever Consloeを起動してConnect to Hostの画面が表示されるようになるまでの時間
W009052.JPG


タスクマネージャのプロセスをみるとwmserverdWin32.exeが起動しないと、
Connect to Hostの画面が出ないので、
サービスとしてではなく直接wmserverdWin32.exeをスタートアップで起動させて見ましたが
結果は変わりませんでした。
(スタートアップにショートカットを作って入れると
wmserverdWin32.exeは即座に起動するのですが、
Connect to Hostの画面は相変わらずすぐに出てこないまま。)

どこがボトルネックになっているか、よく判りませんのでお手上げ~。
RAID0を組んでシーケンシャルリードの速度を上げれば
もっと高速に起動するのかな?




VMware徹底入門




Intel SSD(SLCタイプ)32GB





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.24 19:28:52
[PLC] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.