1258570 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東大式超子育て法・勉強法・育児法~受験生と育児中の親御さん支援サイト

東大式超子育て法・勉強法・育児法~受験生と育児中の親御さん支援サイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

当サイトの利用法~初めての方は見て下さい


楽天とラベルで宿泊ネット予約


受験生の宿(各大学別宿紹介)


★小学生に勉強をさせる方法シリーズ


小学生に勉強をさせる方法2


小学生に勉強をさせる方法3


小学生に勉強をさせる方法4


★子どもを犯罪者にしない子育て法シリーズ


子どもを犯罪者にしない子育て法2


子供を犯罪者にしない子育て法3


■キレヤスイ子どもをキレニククスル方法


キレヤスイ子供をキレニククスル方法2


切れる子供をキレニククスル方法3


★血液型別子育ての嘘・本当


☆子供にいかなる習いごとをさせるべきか


子供にいかなる習い事をさせるべきか2


子供にいかなる習い事をさせるべきか3


★プチ教育ママのすすめ


プチ教育ママのすすめ2


プチ教育ママのすすめ3


プチ教育ママの薦め4


★子供をやる気にさせる方法


子供をやる気にさせる方法2~率調整法


子供をやる気にさせる方法3


★子供を犯罪や事故から守る意外な方法


子供の虫歯を99%近く防ぐ方法


貴方の子供さんを不登校から守る


テレビばっかり見ているとバカになる?


★植物的勉強法~目指せ遺伝子革命


裏技や雑談集


★キャラメル勝手にランキング


★音楽活動が子供の読解力をあげる


★記憶力の話


記憶力の話2


★子供の集中力についての勘違い


集中力の話2


噛む力と集中力


集中力の話4


★遺伝の話シリーズ~性格って遺伝するの?


遺伝しやすい才能と遺伝しづらい才能


強気遺伝子と昼ね


子供のIQ=両親のIQの合計÷2だそうです


★変り種子育てシリーズ


イメトレ式子育て法


子供の右脳を無料で鍛える方法


★子供の睡眠と知能指数・運動能力の関係


★子供を正しく寝かして上げましょう


★霊が見える子供についての最新研究


★頭がよくなる食事について


子供の頭がよくなる食事悪くなる食事


食育について1


食育について2~子供の肥満


子供の好き嫌いをなくす方法


食育について3


★勉強が出来る性格改造法シリーズ


勉強が出来る性格改造法2


★勉強が出来る性格改造法3


ゲームやテレビに夢中の子供を勉強させる


勉強ができる性格改造法4


★ロケット式勉強法


ロケット式勉強法2


男脳と女脳シリーズ


男脳と女脳2


男脳と女脳3


男脳女脳4


男脳女脳5


男脳女脳6


★子供さんへの怒りを我慢する方法


★子供にお手伝いをさせていますか?


ママ感謝祭を開こう~お手伝い2


★子供を優しくする方法


★東大がらみの話(東京大学がらみの話)


早うまれの東大生の話


東大生と不登校


出来る子供と出来ない子供の差をうめる


出来る子供と出来ない子供の差をうめる2


出来る子供と出来ない子供の差を埋める3


出来る子供と出来ない子供の差を埋める4


★才能の差をうめちゃおう!


才能の差を埋めちゃおう2


★弱点ファイルを作ろう(別冊の有効性)


東大に入れる環境作り


業界別人生のバランスシート


★芸能界編


スタディとラベルマラソン理論


Profile

中小事業の人

中小事業の人

2005.12.21
XML
カテゴリ:子育て
今回はやや番外編。左利きについて書きたいと思います。私は前にも述べましたが、元左利きです。5歳のころに治されました。おかげで字は汚く、手先がはぶきようです。しかし、その分左手が他の人より使え、テニスでは両ききで出来ます。東大を出ているので知能的には人並みにはあると思います。この文章では、
1としては 左利きでいることのメリット・デメリット
2としては 子供さんが左利きの場合にどう育てるべきか。治すべきか。
3としては 左利きの方のための勉強法。適職
とを書きたいと思います。

1 左利きでいることのメリット・デメリット
私はあざぶ・東大を通じて思ったことは、これらのところには左利きが多いことである。左利きの人のほうが右脳が発達することは周知の事実である。右脳が発達すれば空間認知能力が他の人より発達することになる。言語をつかさどる左脳と違い、右脳はなかなか鍛えにくいところである。そこで、左利きであることは知能を発達させる上で、メリットがある。
 また、世の中には左利きの方が圧倒的にすくない。そこで、対戦型のスポーツにおいては相手が不慣れな分有利である。又野球においても左利きが有るなことはあまりに有名である。サッカーでもやはり、左利きの方が有利であるし。空間把握能力が発達し、オフサイドトラップをしかけたり、スルーパスなどを出す際にも有利である。以上により、スポーツにおいても一般的には有利である。又空間認知能力に富むので、芸術系にも強い。
 もっとも、左利きにもデメリットがある。右利きに比べて、左脳を使う機会がどうしても少なくなる。そこで、言語能力や論理能力は少し劣る危険がある。しかし、これは意識して訓練すれば、挽回できるであろう。意識して右手を使うことが大事である。
 左利きであることの最大のデメリットは(これはショッキングかもしれない)、平均寿命が右利きより数年短いのだ。日本ではあまり知られていないが、アメリカの保険会社では左利きであるだけで保険料が高いことが多いのだ。この原因はストレスである。世の中(日本)は右利き用に出来ているのである(ちなみにインドはほぼ皆左利き、右手は不浄)。そのことによるストレスが長年たまって、この差が生じているといわれている。これを防ぐには、できるだけ、自己の持ち物は左利き専用に統一することである。そんな簡単なことで寿命が延ばせるなら安いものである。下に左利き用のものが売っているサイトを紹介しておくので、かならず、お気に入りに登録しておくことを勧めます。





他に必要な左利き用のものがある方は

で左利きってひけば、いっぱいでてきます

2 左利きは治すべきか。個人的には治すべきではないと思います。やはり、右脳が発達するということは、1で述べたように他の人より有利です。
勉強でもスポーツでも、芸術でも有利です。
 ただし、1でも述べたように、寿命の点で、不利です。しかし、上で述べたショップで左利き用の商品を買うことでだいぶ解消できます。個人的には、左利きの方がいいと思います。ただ、無理やり左利きにするのは進めません。私は治されたせいで、やはり字が汚いです。左利きに自然になったら治さないというのがベストじゃないでしょうか。

3 左利きの方は、一般的には論理や国語や歴史系が苦手となります。だから、意識して左脳を使うトレーニングをする必要性が高いといえるでしょう。国語とかの参考書を多くやるのが良いでしょうだから、そっち系の職業は避けるのがよいかもしれません。
 スポーツにおいては左利きが有利です。空間認知能力が必要となるスポーツを選択するとなお良いでしょう。また芸術をやるにも有利です。そちらに進まれるのもいいと思います。あとは日常でストレスを感じないように、専用の者を買うことを勧めます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.25 20:48:53
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:左利きでいることのメリット・デメリット~左利きは頭がよいがながいきできない?(12/21)   なつめカレー さん
4歳の長男が左利き確定です。(幼稚園面接の時に指摘ありました)

私達夫婦はスポーツをしている家族なので、左利きはかなり嬉しいです(^^)
なので、あまり気にせずに今までやらせています。

でも、左利きの方が寿命が短い・・・とは初めて聞きました!
ちょっと悲しいですが、その分、右利きの人よりは特にスポーツ面では得すると思えばいいのかな?と思います。
(2005.12.28 16:41:27)

Re[1]:左利きでいることのメリット・デメリット~左利きは頭がよいがながいきできない?(12/21)   受験指導者 さん
なつめカレーさん訪問&書き込み有難うございます

あくまで統計ですから長生きするかどうかは本人次第です。左利き用の物を多く与えることが肝心です
(2005.12.28 21:14:07)

Recent Posts

Category

Favorite Blog

メンタルを鍛える MR闘魂さん

母のリハビリはじまる AYAKA21さん

4月大会カード決定! 西口プロレスさん

Comments

マッター♪@ Re:名前を変えました(03/01) お久しぶりですね。お元気に頑張っていら…
マイコ3703@ 実は更新の度に見てました(笑) ブログの隅から隅まで読んでしまいました(…
ジョイ子♪@ Re:ひさびさ(04/22) 楽しみにしております。

Archives

・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09
・2023.08
・2023.07

Calendar


© Rakuten Group, Inc.