002554 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旧吉備国の式内社の探検のブログ

旧吉備国の式内社の探検のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年12月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
福山市山野町山野 多祁伊奈太伎佐耶布都神社に行ってきました。岩屋権現、岩穴宮とも呼ばれているようです。

駐車場の横に案内板がります。


駐車場横に鳥居があります。


参道を上っていきます。駐車場からは少し距離があります。


参道を上ると、大きな四角い岩の塊?が現れます。これ自体が本殿というか、神社そのものらしいです。


岩の下部はひさしのようになっており、拝殿があります。


ここは天然記念物でもあるようです。


ひさしのようになった部分の奥は鍾乳洞のようになっています。水も流れています。

多祁伊奈太伎佐耶布都神社の候補はもう一か所あるようです。
そちらにも行ってみようと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月27日 20時12分18秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.