037519 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MAJOLICA MAJORCA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jam0129

jam0129

Headline News

Recent Posts

Category

Oct 12, 2005
XML
カテゴリ:ニュース
10月12日付、読売新聞の編集手帳。

大量殺戮(さつりく)のことをジェノサイドという。詩人の石原吉郎さんは「望郷と海」(ちくま学芸文庫)のなかで、「ジェノサイドのおそろしさは…」と書いている◆ひとりひとりの死がないことだ、と石原さんは言う。「死においてただ数であるとき、それは絶望そのものである」と。大規模な自然災害の報に接するたび、その一節が頭をよぎる◆死者何千人とくくられ、何万人とくくられる。インド洋津波。米国のハリケーン。今度はパキスタンの地震。「数」で語られる“絶望そのもの”の何と多いことか◆「家族と親類35人のうち20人が死んだ。夫は大けがをしたまま道で寝ている。なぜ、誰も助けにきてくれないのか」。パキスタン北部の町ムザファラバードで、ナズィラン・ビビさん(45)が泣き崩れたと、現地から本紙の記者が伝えてきた◆死者が2万人を超えた被災地では、何百万分の一の嘆きに過ぎないだろう。そうであろうとも、非情な「数」の中から一つでも二つでも個々の悲しみを見つめ、伝え、ジェノサイドを繰り返す天地に抗(あらが)いつづけるしかない◆首都の倒壊したアパートで、国際協力機構(JICA)の楢原覚さん(36)も犠牲になっている。一緒に亡くなった長男の輝(ひかる)ちゃんは、まだあどけない2歳である。荒ぶる自然よ。人の命をこれ以上、「数」で語らせるな。

(2005年10月12日1時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20051011ig15.htm




この自然を荒ぶらせているのも、人間なのではないでしょうか。
作家村上龍さんは本で「"地球に優しい"とは"人間にとって都合が良い"ということ」と言っていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 19, 2012 08:14:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

Eugene goes to Taiw… ゆーじん0226さん
マジャ… マイケル・ジャンキー、略してマジャ!さん
MECHANICS FOR DOGS (犬)さん
Beautiful Box tommy1231さん
モグラの独り言 モグラ0728さん
ぶらぶらブラジル日記 Gaobrazilさん

Comments

 海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/sbfd284/ 俺…
 もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
 通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/-kore7u/ フ○…
 まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
 ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

© Rakuten Group, Inc.