2019/10/06(日)05:15
奈良の古刹、霊山寺のバラ図鑑2019(3)
<童謡「花かげ」~安田章子>全国的にも珍しいバラの寺「霊山寺」、
「霊山寺のバラ図鑑」第3弾!
(前回のブログの続きです)
霊山寺は
「お寺」なのに鳥居がある、
何故なのだろう?
以前から気に掛っていた上記の疑問、このブログを機にちょっと調べてみました。
「霊山寺」のウィキペディアの記述は以下のようになっています。
「境内東側の正面入口には一般の仏教寺院と違い、門ではなく朱塗りの鳥居が立つ。これは信仰の中心となっている大弁才天堂への入口を示すものである」
ふ~ん?
判ったような判らないような記述ですね。
元々、弁財天は仏教の守護神である「天部」のひといつで、「神仏習合」により神道にも取り入れられ、「宗像三女神の一柱である市杵嶋姫命(いちきしまひめ)」と同一視される事が多い」のだそうです。
「弁財天」は仏教、神道の「両方の神仏」ということのようですね。
仏教興隆時に発生した「本地垂迹(ほんじすいじゃく)」という思想では「日本の八百万の神々は、実は様々な仏(菩薩や天部なども含む)が化身として日本の地に現れた権現(ごんげん)であるとする」となっており、例えば伊勢神宮の内宮に祀られている天照大神(アマテラスオオミカミ)は太陽の神ですから仏教の「大日如来」と同じ神であるとする考え方です。
日本では仏教伝来した古代から江戸時代末期まで「神仏習合」思想により、お寺と神社を両方信仰の対象にしていましたが、神道の国教化を目指した明治政府は、明治元年、「神仏分離令」を発し、「神社」と「お寺」を明確に区別しようと目論みました。
この時に、お寺にある「鳥居」は、ほぼ撤去された筈ですが、この「神仏分離令」の施行は仏教界からの強烈な抵抗などがあり、不徹底なものになったため、現在でも大阪の「四天王寺」を始めとして、各地に「鳥居のあるお寺」があるという次第のようです。
霊山寺の鳥居は、
「神仏分離令」を免れた名残?
閑話休題
前回のブログから、だいぶん時間が空いてしまいましたが、以下、霊山寺のバラ図鑑の第3弾をお届けいたします。
<霊山寺のバラ図鑑2019(3)>
(41)「ブルーシャトー」
作出国:日本(1994年)、作出者:寺西菊雄、四季咲きハイブリッドティー、剣弁高芯咲き
「ブルーシャトー」は日本語にすると「青い城」、その名の通り、青紫色の典雅なバラです。リュウちゃんが成人した頃、ジャッキー吉川とブルーコメッツの「ブルーシャトー」という曲がヒットしたことを思い出しました。
<「ブルーシャトー」~ジャッキー吉川とブルーコメッツ>
(42)「バタースコッチ」
作出国:アメリカ(1986年)、作出者:William A. Warriner、繰り返し咲き, 四季咲き、丸弁盃状咲き
「バタースコッチ」は、赤い砂糖とバターを主原料としたお菓子の一種です。淡い黄色の花がこのお菓子を連想させられますね。
(43)「ウルメール・ムンスター」
作出国:ドイツ、作出者:コルデス、つるバラ、繰り返し咲き
ビロードのような光沢の見事な赤いバラですね。「ウルメール・ムンスター」とは、ドイツの都市ウルムにあるゴシック様式の「ウルム大聖堂」のことです。
この大聖堂は高さが162mもあり、教会建築としては世界一なのだそうです。
(ウルム大聖堂)
(44)「フリージア」
作出国:ドイツ(1973年)、作出者:コルデス、四季咲きフロリバンダ、
(受賞歴):1973年ADR賞受賞、
見事な純黄色のバラですね。「フリージア」という名称は、アヤメ科フリージア属の水仙に似た花が有名ですね。バラの「フリージア」は色が似ているところから来た名称なのかな?
<フリージア(浅黄水仙)>
リュウちゃん、この花の名称は、英語の「フリーズ」(凍りつく、凍結)から来ているものとばかり思っていたのですが、実は、「フリージア」を発見したデンマークの植物学者エクロンの親友のドイツ人医師・フレーゼ(F・H・T・Freese)から来ている名称だったのですね。
またまた目からウロコ!
(45)「メメント」
作出国:北アイルランド(1978年)、作出者:Dickson、四季咲きフロリバンダ、
「memento」とは、「記念の品」、「形見」、「思い出の種」の意味です。
このバラ、何の、誰の「形見」なのでしょうね?
(46)「ブリリアント・ピンク・アイスバーグ」
作出国:オーストラリア(1995年)、作出者:Weatherly、四季咲きフロリバンダ、
名花「アイスバーグ」の枝替わり品種です。
房咲きのピンクのバラ、美しい!
(47)「ピンク・バシィーノ」
作出国:ドイツ(1995年)作出者:コルデス、修景バラ
「修景バラ」、素人のリュウちゃんにとりましては、新しい「バラの用語」です。
「修景」とは、都市計画などで自然の美しさを損なわないように風景を整備することです。転じて「修景バラ」とは、都市計画に沿った公共の場に植えるのにふさわしいバラのことのようです。公共の場に咲かせるバラですので、手入れに手間のかからない丈夫な品種が条件のようです。
(48)「ザ・マッカートニー・ローズ」
作出国:フランス(1988年)、作出者:メイアン、四季咲きハイブリッドティー、(受賞歴)1988年イタリア モンツァ国際コンクール金賞受賞; 他様々な国際コンクールにて世界最多の23個のメダルを受賞,
元ビートルズのポール・マッカートニー氏の名前を冠した濃いピンクのバラです。
(49)「クイーン・エリザベス」
作出国:アメリカ(1954年)、作出者:Dr. Walter Lammerts、四季咲きハイブリッドティー、グランディフローラ、(受賞歴)1978年世界ばら会連合バラの栄誉殿堂入り
イギリスの女王、エリザベス2世の戴冠(1952年)を記念して作出されたバラです。
「グランディフローラ」とは、ハイブリッドティ・ローズとフロリバンダ・ローズの交配によりアメリカで誕生した系統のバラで、「クイーン・エリザベス」
はこの系統の第1号の品種なのだそうです。
(50)「ゆきさん」
作出国:フランス(1965年)、作出者:メイアン、四季咲きハイブリッドティー、
「ゆきさん」という名前から、日本の作出のバラだと思われますが、フランスのメイアン社作出のバラなのですね。
「ゆきさん」とは誰なのか?
何故、フランス作出のバラにこんな名称が付けられたのか?
「ゆきさん」とは、フランスで活躍した画家:藤田嗣治(つぐはる)の3番目の結婚相手となったフランス人女性、「リュシー・バドゥ」のことなのです。彼女はその美貌と才知で両大戦間パリの芸術家サークルの花形女性だったようです。
藤田は彼女のことを「ゆきさん」というニックネームで呼んでいたので、本名よりもこのニックネームのほうで世に知られることになりました。
藤田には「ゆきさん」を画題にした絵が何点かありますが、以下に1923年の「長い髪のユキ」という絵を貼り付けます。
(長い髪のユキ)
(51)「チンチン」
作出国:フランス(1978年)、作出者:Francesco Giacomo Paolino(メイアン社)、四季咲きフロリバンダ、
フランス語で「チンチン」は「乾杯」の意味です。グラスをぶつけ合うと「チンチン」と音がする所から来ている言葉のようです。
(52)「エトワール・ドゥ:アンネ」
作出国:日本(2010年)、作出者:確実園本園、四季咲きフロリバンダ、八重咲き
「エトワール」はフランス語で「星」の意味、「アンネの星」です。アンネ:フランクに捧げられた有名な「ス―ベニール・ドゥ・アンネ」の枝替わり品種のバラです。
(53)「絵日傘」
作出国:日本(1974年)、作出者:岡本勘治郎、四季咲きフロリバンダ、半剣弁咲き、
「絵日傘」をくるくる回すように色が変わるバラです。
「絵日傘」といえば、懐メロリュウちゃん、昭和6年に発売された童謡を思い出します。以下にリュウちゃんの一番のお気に入りの安田章子(由紀さおり)さんのYou-Tubeを貼り付けます。
<童謡「絵日傘」~安田章子>
ついでに、「絵日傘」のB面曲だった「花かげ」のYou-Tubeも貼り付けます。
これも安田章子の歌唱が絶品!
<童謡「花かげ」~安田章子>
もう一つ、安田章子の絶品、「赤い郵便馬車」を貼り付けます。
この歌、リュウちゃん、泣けてくるのです。
<安田章子「赤い郵便馬車」>
(54)「りょうせん」
作出国・日本(未発表新作)、作出者:青木宏達、詳細不明、
岐阜県揖斐郡大野町にある「河本バラ園」の作出者、青木宏達氏が霊山寺のために作出したバラのようです。このバラの横には以下のようなパネルが掲示されていました。
「サンローズ」って、何なのだろう?
(55)「フロージン82」
作出国:ドイツ(1984年)、作出者:Mathias Tantau、四季咲きハイブリッドティー、剣弁高芯咲き、
(56)「女神」
作出国:日本(1984年)、作出者:京成バラ園芸(鈴木省三)、四季咲きハイブリッドティー、高芯丸弁咲き、
(57)「乾杯」
作出国:日本(1983年)、作出者:京成バラ園芸(鈴木省三)、四季咲きハイブリッドティー、半剣弁高芯咲き、
ミスターローズこと、京成ばら園芸の園長:鈴木省三氏の作出した真紅の大輪のバラです。
これぞバラ中のバラ。
バラ「乾杯」に乾杯!
(58)「夜来香(いえらいしゃん)」
作出国:日本(2013年)、作出者:河本バラ園(河本純子、青木宏達)、四季咲きフロリバンダ、(受賞歴)2013年「第6回 国際香りのばら新品種コンクール」金賞を受賞、国土交通大臣賞、新潟県知事賞受賞、
(54)の「りょうせん」の作出者、岐阜県大野町の「河本バラ園」の作出家・青木宏達氏の作出した「青いバラ」の傑作です。香りが強いのでこの名前が付けられたようです。
昭和19年に上海で発売された李香蘭(山口淑子)の「夜来香」というヒット曲があります。
<李香蘭「夜来香」>
この歌の出だしの歌詞は以下です。
♪~あわれ春風に嘆くうぐいすよ
月に切なくも匂う夜来香
この香りよ~♪
ここで歌われた「夜来香」という花は、ガガイモ科の星のような花を付ける植物
で、夜になると強い香りを放つのだそうです。
(夜来香)
(李香蘭(山口淑子)
(59)「アレックス・レッド」
作出国:イギリス(1970年)、作出者:アレクサンダー・コッカー、
四季咲きハイブリッドティー、半剣弁高芯咲き、
大輪の赤いバラです。
(60)「マダム・ビオーレ」
作出国:日本(1981年)作出者:寺西菊雄、四季咲きハイブリッドティー、剣弁高芯咲き
「マダム・ビオーレ」は。「スミレの奥様」の意です。「紫のバラ」の代表的品種の一つのようです。
フ~、やっと60種のバラを紹介することが出来ました。下書き原稿作成に随分時間が掛ってしまい、更新が大幅に遅れてしまいましたが、これからも出来るだけ丁寧に更新して行きたいと思っています。
(以下、「奈良の古刹、霊山寺のバラ図鑑2019(4)」に続きます)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関西電力の幹部20人が元高浜町助役・森山栄治氏(2019年3月に死去)
から合計3億2000万円受領、
(9月28日付け中日新聞「原発マネー、関電に還流か 高浜元助役、20人に3億2000万円」)
(9月28日付け朝日新聞<関電会長「金品断ると激高された> 13年前から受領)
(八木誠・関西電力会長他)
これは酷い事件だ!
韓国だったら役員全員、特別背任あるいは収賄罪で全員ブタ箱行きの筈、
日本の司法は韓国とは大違いで、
原発関連の大企業や役員に対し、
妙に優しい。
何故なのだ!
リュウちゃんの住んでいる奈良県は関西電力管内で、ずっと関西電力と契約していましたが、今回の事件が明らかになる一週間前、関電の契約を打ち切り、別の電力会社に乗り換えました。
さらば関電、さらは原発、
なのです。