060547 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょっと捨ててみよかなブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

nanacon.2354

nanacon.2354

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.04.14
XML
カテゴリ:ワードローブ
昨日友達から「小泉里子の前髪にした」とLINEが来た。
「こんなんにして!」と美容師さんに無茶振りした写真がこちら

rblog-20180414094545-00.jpgDomani (ドマーニ) 2018年 5月号【電子書籍】[ Domani編集部 ]← 立ち読みできます




お、おぉ

私も今日美容室に行くので頼んでみようかしら。
でも小泉里子の前髪より目を引いたのが、

「働く女は春色でもっときれいになる!」

毎日撮ってる着画の今週後半の2つのコーディネートのあまりの暗さと地味さに気がめいってたところに、


「働く女は春色でもっときれいになる!」


藁にもすがる思いでさっそく『Domani』確認しました。
rblog-20180414091853-01.jpg


「ジャケットは真面目に着ちゃダメ絶対。」


マジか…

不真面目なジャケットの着方はこちら↓
・ちょい派手ワンピースで女っぽく着くずしたい。
・スーチングの時こそ、不良マインドで。
・お茶目な柄で、かわいくハズす
・ハーフパンツでやんちゃに着てみる


40代のババアには何1つ取り入れられそうなお写真はありませんでした。もうDomaniも世代がズレてきたんでしょうか…
しかし「スーチング」ってはじめて聞いたな。
上下揃いのスーツを着ることを指すようです。


「春めきカラー×ユニクロ・ZARA・無印良品で色美人な1ヶ月コーディネート」はプチプラブランドで構成したベーシックカラーアイテムに8着の春色アイテム(こちらはプチプラじゃないの)を追加投入して1ヶ月着回す企画です。

4/1はボリュームスリーブの水玉トップスにショッキングピンクのパンツ… あ、この日は日曜ね、ホッ
ザーッと見ても仕事に着て行けそうなコーディネートがない。
何の仕事してんやろと、思わずプロフィールの確認をした。

「小さな専門商社でワインの営業をする37歳」

らしい

世代的にはそんなに外れてへんかった、ホッ
しっかし、外勤OL設定だったとは。いやはや。
でも、着回し記事は見てて楽しいな。
↓こちらから立ち読みできます。
Domani (ドマーニ) 2018年 5月号【電子書籍】[ Domani編集部 ]

服の枚数を確認すると、
outer: 4 (うち春色2)
tops: 9 (3)
bottoms: 7 (3)

の20着で1ヶ月着回されています。
プロはすごいなぁ

同じ20着でもあたしゃ真っ暗暗の同じようなコーディネートの3週間

春色投入せなあかんな…

いや!きっと投入してもあかん。
ミニマリスト志望者たるもの踊らされちゃいかんのだよ。

着回しアイテムのマルティニークのチェックパンツがむちゃくちゃかわいかった。

rblog-20180414091853-02.jpg

かわいい。欲しい。

けど、soldoutでした。ホッ

雑誌はこわい。

なんやかんや言いながら見応えがあった雑誌『Domani』はこちら↓で立ち読みできます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Domani (ドマーニ) 2018年 05月号 [雑誌]
価格:779円(税込、送料無料) (2018/4/14時点)




↓ほんまもんのミニマリストさんによるこちらのブログがとても参考になります。

にほんブログ村テーマ
・少数精鋭で着回すコーディネート


・少ない服で着回す


・ミニマリストの持ち物






↓ にほんブログ村・ランキングに参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.18 08:24:05



© Rakuten Group, Inc.