076913 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

脚でつなぐ日本散歩旅

脚でつなぐ日本散歩旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

072meadow

072meadow

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

トッシ@ Re:2022年11月3日 ひょうご北摂サイクリング(11/13) 素晴らしい! 一緒にまわった気がします。
青木俊夫@ 楽しそう! 楽しそう、北野天満宮は子供の頃 とても…
TIM@ 京都洋館巡り いと楽し とても良いツアーですね 私も機会があれ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.01.14
XML
カテゴリ:四国歩き遍路
・1月4日(火)Ref#364 (中萩駅~延命寺~伊予三島駅)歩行距離 31.5km

 12月は所用と寒空模様で一度も遠出の歩きが出来なかったが、年が改まり気持ちを切り替えて奥さんと歩きに出かけた。今回の刻みは2日間の予定として、3日目となる高所の香川徳島県境の雲辺寺は次回、春以降に延ばすことにした。前日に車で移動、夕刻同乗の息子を岡山駅にドロップして別れ、四国へと瀬戸大橋を渡る。

 早朝、新居浜駅前に車を置き、一番列車で前回終点の中萩駅に向かう。7時半前から歩行開始し、国道11号沿いの旧道を東に小一時間進む。中村まで来ると山手へ向かう一直線の遊歩道がある。案内板によると、別子鉱山鉄道跡を利用した道であった。遍路道はここで旧道ルートとこの歩道から山手へ向かい自動車道沿いに歩くルートの二手に分かれるが、交通量の少ないと思われる後者を選ぶ。





 国領川を渡ると山根公園があり、時刻も9時前で小休憩を取る。ここから先は自動車道横の側道歩きとなり、新居浜カントリー倶楽部の間を抜けて四国中央市域に入る。関川を渡ってから旧道ルートへと復帰、木ノ川集会所横の弘法大師所縁の三度栗大師でも小休止する。

 


 土居駅の手前にある別格霊場12番札所の延命寺には正午前に到着、お参り前に軽い昼食休憩を取る。霊験談としては、弘法大師お手植えの松で悪い足が治ったという「いざり松」がある。






 旧道を進むとの村山神社があり、立ち寄ってみる。神社の方からは、式内社で旧宇摩郡の一宮とのお話を聞く。


 疲れが出てきて2時前に野田の国道沿いにコンビニを見つけ、ホットドリンクの補給を摂る。伊予寒川駅まで歩く予定をしていたが、次の伊予三島駅まで歩いて4時前に到着、歩行を終了する。この後、車回収の為に新居浜駅へと列車に乗り引き返す。


 さて、終日平坦で硬い路面を単調に歩いていた為か、歩行終盤から右脹脛あたりが痛み出した。日帰り温泉で解してみるが、翌朝になっても痛みが残っているので2日目は歩行中止とした。帰りはプチ観光で香川県の道の駅(とよはま、ことひき、みの、滝宮、香南楽湯)をハシゴして、夕刻我が家への帰着となった。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.14 18:44:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.