139277 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Don't Worry,Be Happy!

Don't Worry,Be Happy!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Nov 16, 2009
XML
カテゴリ:気になること

ここ一週間前から背中の左下に湿疹ができた。

かぶれを起こしたのかと思い、軟膏を・・
2-3日しても良くならず、よけいに痛みが増してくる。
湿疹の痛みと違う、刺すようなぴりぴりした痛み。
良く観ると帯状に赤い発疹と水ぶくれ、疼痛・・・・・
もしや帯状疱疹では????

ということは亜急性甲状腺炎の薬、ステロイド剤『プレドニゾロン』の副作用か??

しばらくはホッカイロであたためながら我慢。
肝心の亜急性甲状腺炎はかなりよくなってきたのに・・
なのに・・なのに・・・別の痛みで苦しむなんて・・・

今日早速、甲状腺専門外来の病院に再診。
やはり、ステロイド剤『プレドニゾロン』の副作用による帯状疱疹。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪帯状疱疹≫

帯状疱疹は、子供の時にほとんどの人がかったことのある「水ぼうそう」の原因ウイルスである「水ぼうそうウイルス(水痘・帯状疱疹ウイルス)」によって引き起こされます。
水ぼうそうに感染すると、体内の免疫の働きにより抗体ができることによって治ります。しかし、このウィルスは治った後も、体の「神経節」とよばれる神経細胞に潜伏しています。何らかのきっかけで体の抵抗力が落ちると(疲れ・風邪・ストレス・大病・急激なダイエットなど)、再び活動を開始し増殖を始め帯状疱疹を発症します。
その他、免疫が抑制される薬剤を使用しているとき、たとえば全身性エリテマトーデスなどの膠原病でステロイド剤を長期間使用していた場合、また免疫の障害があるような病気、悪性リンパ腫・白血病などの際に何回か帯状疱疹を起こすことがあります。

増殖は神経に沿って体の左右どちらか片方の皮膚に帯状に水ぶくれが拡がるため、帯状疱疹と呼ばれます。一般に、高齢者では免疫力が低下していることが多いため、より発症しやすい傾向があるといわれていますが、最近では、高齢者だけでなく10代から20代の人にも発症するケースが見られます。
また、帯状疱疹は一度かかると、通常は一生再発することはないといわれていますが、100~200人にひとりぐらいの割合で再発する場合があります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


なので『プレドニゾロン』の経口は中止された。

よって、亜急性甲状腺炎には非ステロイド剤の『ロキソニン』で1ヶ月対処。


明日から甲状腺がまた痛くなるかも??

帯状疱疹には抗ウィルス剤『バルトレックス』が7日分処方された。
他には胃の粘膜を守る薬『ムコスタ錠』、

神経にいいビタミン『メチコバール(ビタミンB12)』。


帯状疱疹も完治するのに1ヶ月・・・

安静にしていなくてはいけない・・・

治らないと今度はちゃんと皮膚科にもいかないといけません。

治療が遅れると痛みが残ることがあり、その後遺症を『帯状疱疹後神経痛』といって、数ヶ月~数年間痛みが残って苦労することがあるそうですから、ちゃんと治さないといけないのです。

 

こんなかんじで、あと一ヶ月ほどは『亜急性甲状腺炎』、『帯状疱疹』と戦わなければならなくなりました。

もう、痛いのはイヤ!!!!勘弁してください!!


 img_469588_58199871_0.jpg

 

 ところで、ジョニーは来日するのでしょうか???
『パブリック・エネミーズ』が12月12日 ロードショーなんですが、プレミア、レッド・カーペット情報ありません。

私も早く元気になってジョニーに逢いたいのですが・・・

いや・・・ジョニーが日本に来るのなら這ってでも逢いに行きますけど!!!

安静!安静!安静!安静!安静!安静!安静!安静!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 16, 2009 10:36:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
[気になること] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.