夢をかなえる【天才ボディ】の作り方

2007/09/22(土)09:32

ググッと肩肘をはってると…

柔拳(79)

「肩肘をはって生きてる」と、いろんなものにぶつかっちゃってなにかと大変、なのだ。 で、これって太極拳でも同じ。 肩の力を抜くのは基本として、肘に力が入ってるのはよろしくない。 身体の動きが手先まで伝わらなくなってしまうのだ。 攻撃しようとして、ついつい肘が上がる。 あるいは、避けようとして、やっぱり肘が上がる。 どっちにしても肘が上がって、つられて肩にますます力が入る。 すると、動きもさらに固くなる。 悪循環、なのである。 こんなときは、無理にでも肘を落としてみる、のがコツ。 はじめは、なんとなく頼りない気がするけど、それでOK。 肘頭が下を向くとイヤでも力が抜ける。 肘を張ってるときのグ~~ッと力を入れてる感覚がなくなるから、なんか不安定に感じるのはしょうがないのだ。 そこをちょ~ッとだけ我慢して続けてると、腕や肩、肩甲骨が自由に動き出すのがわかってくる。 それが感じられると、ますます肩や肘の力を抜くコツが見えてくる。 悪循環が、善循環に変わる瞬間なのだ!! な~~んて感じで練習してると、きっと太極拳もうまくなるはず。 (^^)v 日常生活でも、がんばりすぎてるな~、なんて思ったら、ちょっと肘を落としてみよう。 きっと、行動もフレキシブルに変わってくはず!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る