222295 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いいとこどり!

いいとこどり!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年01月20日
XML
カテゴリ:いいとこどり!


ありがとうございますッ!Mr.いいとこどりです。

このごろ楽しいことが多い。。。

いつも頭の中がワクワクしている状態とでも言おうか・・・

そんな感じ。。。


これもみなさんに、いろいろな刺激をいただいているからかも知れませんね。

ありがとうございます。


さて、今日は「脳を刺激する」というお話を。。。


今日の「いいとこどり!」



今日ご紹介するのは、「脳を刺激する」80のわたしの習慣 という本です。 「脳を刺激する」80のわたしの習慣

著者の大島 清氏は、京都大学名誉教授・脳科学者・医学博士!御年77歳。

多数の著書を出していらっしゃいます。 詳しくはこちら


その中から、ちょっと「いいとこどり!」


******以下引用***********************

◎快老の極意は「カ・キ・ク・ケ・コ」

わが快老のキーワードは「カ・キ・ク・ケ・コ」にある。
 カは感動。
 キは興味。
 クは工夫
 ケは健康。
 コは恋。


「カ・キ・ク・ケ・コ」を一言で言い表わせば「プラス思考」ということになる。
わたしの日常には、これらがなんらかのかたちで絡み合っている。

 感動を求め、興味にかられ、工夫を楽しみ、健康を祝す。
そのために陶芸をし、チェロを奏で、足で歩き回り、旬のものを求め、
みんなでさんざめきながら盛んに咀嚼し、人生、快なりを極める。

 人々とのふれ合いの中には、爽やかなエロチシズムもそこはかとなく香り立つ。
恋心はいくつになっても人の心を浮き立たせる。
というより、恋とは感動であり、興味であり、大いなる工夫であり、健全なる心の揺らぎそのものである。
 プラス思考とは言い換えれば「やる気」のこと。
「やる気」さえあれば、77歳の脳でもいくらでも情報をインプットできる。
 
 とてもボケているヒマはない。
 
 1日に何キロも歩くことも、週2~3日1000メートルほど泳ぐことも、年齢とは無関係だ。
全国を講演で飛び回ることも、年齢とは関係がない。
 若さとは気の持ちようのことだ。



◎「歩くこと」で心に自由と風がみなぎる

「ああ、そうなのか」とある日、気がついた。
 わたしが歩くのは、心が晴れ晴れするからだ。

 それが何より嬉しくて、わたしは歩き回っている。
 もちろん、歩くことは健康にいい。
自分の体力に合わせて、誰でもすぐに取り組める体にやさしい運動だ。
歩くことがわたしの健康に役立っているのは間違いないだろう。
 歩けば大腿筋が使われる。
大腿筋は体の中でもいちばん大きな筋肉で、それを動かすことで脳の根幹が刺激を受ける。
それによって脳全体が元気になる。
 頭が元気になれば、心は晴れる。
歩くことが楽しいのは、説明すればそういう仕組みになってくる。
 
 脳は自由が好きだ。
これは間違いのないことで、人間は自由ほど嬉しいものはない。
 そして、「歩くこと」はまったく自由だ。
予定は立てても従う必要はない。
疲れたら休めばいいし、飽きたら止めればいい。
興が乗ったらどこまでも歩き続けていい。

 コースも自由だ。坂道でも階段でも、あるいは路地でも街道でも、
さらに言えば浜辺でも山道でも、とにかく2本の足でどんどん歩いて行ける。
この気ままさと、柔軟さがありがたい。
人間の足はなんと逞しいものかと感激する。

 そして風がある。
 歩くことは風と遊ぶことだ。
 車や電車に乗っても、この風だけは経験できないだろう。
吹く風をそのままに体で感じる心地よさは、歩くことでしか味わえないだろう。

他にもたくさんある。
歩くことでしか経験できないものはいくらでもある。
まず最初に、自由と風をあげたい。
「歩くこと」が脳の喜びとなるのも、この2つがあるからだ。
心の曇り空を吹き飛ばすのも、まさに自由と風ではないか。

だからまず、歩いてみよう。すべてはそこから始まる。


サミュエル・ウルマンの詩
青春とは人生のある期間ではなく、心の持ち方を言う。

 青春とは臆病さを退ける勇気、安きにつく気持ちを振り捨てる冒険心を意味する。
ときには、二十歳の青年より六十歳の人に青春がある。
年を重ねただけでは人は老いない。

理想を失うとき初めて老いる」


******引用ここまで*********************

この本では、著者が実生活から感じた、「脳を刺激する」80の方法を記述してあります。

脳を刺激して、いつまでも若く生きる。

毎日がワクワクした生活を送っていると、脳が活性化され、老いているヒマがない!

そんな気がします。

肉体的な老いは適度な運動、正しい食生活で、ある程度抑えることができるようですが、
精神的、感情的な老いも、脳に刺激を与え、いつもワクワクドキドキ、

楽しいことを考えていると、抑えられるのかも知れませんね。

これからも、みなさんと、ワクワク、ドキドキ・・・探してみましょう!


今日は脳に心地よい刺激を与えられて「笑顔」です。
 明日もたくさんの「笑顔」と「いいとこ!」探します。
 そして何より自分から「笑顔」と「いいとこ!」を発信していきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月20日 06時41分18秒
コメント(6) | コメントを書く
[いいとこどり!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.