222147 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いいとこどり!

いいとこどり!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年05月13日
XML
カテゴリ:定休日

<今日の「いいとこどり!」・・・こんな事書いてます>

・うどん屋での会話。
・Lは???


ありがとうございますッ!いいとこどりです。


さきほど、おなかがすいたのでうどん屋さんに行きました。(まだ仕事中なの)

そこのレジで、ちょっと不思議な会話・・・



客「かけうどんの“S”お願いします。」

店員「はい、うどんの“小”ですね。」


普通の会話にも思えますが、私にはどうも違和感・・・

というのも、「お客様の言葉を復唱しなさい」と教えられていたから。。。


うどんのサイズに“S”や“M”などない。。。

やはり、うどんだと“小”や“中”が正しいと思う。
(実際、メニューも“大”“中”“小”)


が! お客様が“S”とおっしゃっているのだ。。。



そこで、自分なりにどう答えればよいのか考えてみた。。。


1,“S”の場合

客「かけうどんの“S”お願いします。」

店員「はい、うどんの“S”、少なめのですね。“小(しょう)”一丁!」




2,“M”の場合

客「かけうどんの“M”お願いします。」

店員「はい、うどんの“M”、まん中サイズですね。“中”一丁!」




3,“L”の場合

客「かけうどんの“L”お願いします。」

店員「はい、うどんの“L”、○○○ですね。“大”一丁!」


さて、○○○はどんな言葉があうのだろうか???




お客が“B”といってくれれば、「びっくりサイズですね。“大”一丁!」と、

つなげられるのだが・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月13日 19時52分21秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.