337216 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

右脳教育×モンテッソーリ幼稚園

右脳教育×モンテッソーリ幼稚園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.05.29
XML
ロモ、4歳の誕生日。
園でもお祝いしていただきました。

ろ、も、く、ん、お、め、で、と、う
と、一文字ずつ、お友達がカードを作り、それを先生がリボンでつなげてくださいます。

小さな丸いシールで文字を作ったり、色鉛筆で描いて文字を作ったり、
彩り豊かな毛糸で縫いさしして文字を作ったりしてあります。

その子の技量と好みによって、いろいろなバリエーションが見られるのは、
モンテッソーリならではかもしれません。

4歳になると、マッチを擦ることを許されるようになります。
先生のマッチを擦る提示を見たことがありますが、箱を固定し、中身を指で押して出すところから、
マッチを一本取り出し、また中箱をしまうところなど、実に丁寧にゆっくりとやって見せます。

また、幼児は両手を空中に浮かせたまま何かをするのは難しい、ということで、
箱は擦る面を上にしてテーブルに固定したまま、マッチ棒を体に近いほうから遠いほうへ、とゆっくり擦っていました。

日常生活では、ほとんどマッチを擦る必要がなくなってしまいましたが、
園では毎日、ローソクをともしてお祈りをする時間がありますので、
園児たちは、毎日火を擦り、ローソクにともった炎を見ているわけです。

こんな文化性の高い園に出会えて良かったなぁ、と思うところです。^^


家ではパパが、庭で遊べるビニールプールを買ってきました。
去年も買ったのですが、1シーズンで穴だらけ、補修テープだらけになって、結局処分してしまったんですよね。

私からのプレゼントは、紙粘土で作った小さなものたち。
カタツムリ、バラの花、コーヒーカップ、猫の顔がついたクリップなど。

私の作るものを、「これ欲しいなぁ。ロモの誕生日プレゼントにちょうだい」
と言ってくれるのは嬉しいなあ。

ロモは、一緒に紙粘土でバースデイケーキを作っていました。


4歳がどんな1年になるのか、楽しみです。



子供の潜在能力を101%引き出すモンテッソーリ教育

子供の潜在能力を101%引き出すモンテッソーリ教育
著者:佐々木信一郎 出版社:講談社


日本のゆとり教育とは逆の方向へ向かったアメリカが、採用した方法がモンテッソーリ教育だったのです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.03 16:08:40
コメント(0) | コメントを書く
[モンテッソーリこどもの家幼稚園] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

象野ぐるんぱ

象野ぐるんぱ

お気に入りブログ

あじさい New! 幹雄319さん

画面の前のあなたに… ain-naiさん

3姉妹ママ モンテ… ココカラ329さん
【仮名】自由氣まま … befree2004さん
みかんの小箱 なつみかん.Sさん

コメント新着

 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 象野ぐるんぱ@ 私はよく母親に 小さいころよく母に、 「そんなことして…
 美月551@ Re:個性を認めて育てる(02/04) 読んでいて、ブッと吹き出してしまいまし…

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.