330639 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【しあわせのランプ】

【しあわせのランプ】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

はくしょんママ

はくしょんママ

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:おひさ~(10/02) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
mari 7317@ Re:おひさ~(10/02) 2ヶ月前にレーシックの手術を受けました。…
モティ@ Re:らんちゅう 稚魚 91匹 ^_^;(07/18) 初めまして♪ 里親募集のらんちゅうはま…
らんちゅうくん@ Re:らんちゅう 稚魚 91匹 ^_^;(07/18) 水替えするときに、91匹もいたんですか…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

ニューストピックス

2006年11月21日
XML

大ネタで、久しぶりの 日記更新です。

今年最後のフェラリアの薬をもらうのと、 狂犬病の注射をやってもらうために、麻呂犬を 病院に 

車助手席の 頭あての所に リードを縛って 窓全開。
外に向かってお座りして、窓に前足をかけ 風を受けて 犬耳耳が ヒラヒラ~うっしっし
リードも この長さなら 大丈夫だろうという 長さにしておいたのに、

おいたのに‥

のに‥

交差点を 右折しようと 止まって、対向車車車車を 3台ほど 見送って 

「さあ 右折‥」と ハンドルを右にきったら

横断歩道を おばあさんが 渡り始めた

ハンドルきりつつ、 ブレーキ、キュッ!

えっ!? 助手席の 麻呂の姿がびっくり 消えた‥

右には 手を上げて横断歩道を渡っている おばあさんが見える

左に 麻呂が 見え‥ 居な~い~!ショック

遠心力とブレーキで 麻呂犬が窓から すっぽ抜けてしまったしょんぼり

ど・どうしよう ‥失敗 ここは信号交差点、 車を 寄せて止めなきゃ!
いや 何を 考えているんだ‥それが 1番ではない‥ 
まず 麻呂犬を 救出せねば!
しかし、 麻呂犬は キャン とも ワンとも言わない‥ 

落ち着いて‥ 落ち着いて!

ハザードをつけて ギアを パーキングに入れて ブレーキ引いて、外に出る

車の助手席側に 回って見ると リードがピンと張った下に キョトンと立っている 麻呂犬
ドアを開けようとしたが リードが窓から出ているので開けられず、 窓から 麻呂犬を 放り込む

そして ふたたび 車ダッシュ

いや~泣き笑い あわてたのなんのって!
麻呂が 無事だったから 良かったものの‥ほえー

それから 2~3分で 病院到着。

麻呂を 車から 降ろして 良く見てみるが 怪我もなし泣き笑い

良かったあ!!無事で~泣き笑い

そんなに大きな交差点ではなかったけれど、渋滞も引き起こしたりとかも無く、あ~良かった‥

【気をつけよう!犬を乗せての窓全開 】 

帰りは 後ろの座席で おとなしく‥ と思ったら しばらくすると また 顔だけ出る窓から 外を 眺めていた麻呂
もう 車に乗るのも嫌がるかと思いきや、 そうでも 無さそうだ

たぶん 何が起きたかも 分かっていないみたい

いつもいつも 落ち着きのない麻呂犬、 体重計付きの診察台に乗せても ウロウロ するので 体重が 安定しない
私が「お座り」 というと ちゃんと お座りした。
 「13.15キロ。どんなときでも お座りと言ってお座りさせられるのは 大事なこと」と 先生に 撫でられながら 褒めてもらいましたウィンク

 

先日、外国で犬にかまれ、帰国してから狂犬病で亡くなった方の ニュースをやっていたけれど、 現在 狂犬病が発生していないのは 日本、台湾、オーストラリアと 北欧だそうだ。
獣医さんも狂犬病の予防注射を受ける人が 増えているそうな‥
中国や フィリピン、韓国へ旅行する人も ぜひ 予防注射しておいたほうが良いとの事。
いつ 海外から 狂犬病が入ってくるか分からないそうです。
犬から猫や その他の動物へも 移るそうで‥
人間から人間は 咬まないので 無いらしいけれど、 狂犬病の犬猫の唾液には 狂犬病ウイルスがたくさん 入っているのだそうだ
狂犬病にかかったら 致死率は 100%だそうです。
海外からの動物には 要注意です。

以上、動物病院の先生との お話でした。

 

後ほど さかのぼって 先週の日記を 更新予定うっしっし






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月21日 15時39分14秒
コメント(4) | コメントを書く
[犬(麻呂)、猫(レゴ)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.