|
カテゴリ:カテゴリ未分類
1番目のエチュードの最初のところを練習してなんだかずいぶん混乱した。結局このシンコペーション的なスラーの目的ってなんなんだろう。そのスラーの頭を意識すると混乱してころぶ。結論としてはやはり頭は頭、拍は拍。このスラーの意味はどちらかというと同じ音のときに弓を返して音の区切りをつけるという程度だと思う。その流れる弓のなかで16分音符の刻みを意識したほうがよいと思った。そしてやはり弓のスピードが必要だということを思った。その弓の流れとスピードの中に16分音符を気持よく入れ込んで進めていくということかなあと思った。いつまでもやっていてずいぶん時間を使ってしまった。
ブーレはウサギに入る1つ前の音を弾いた直後のその弓の方向への勢いと持ち上げも、次のウサギの準備として重要なのだということがわかった。曲の中での成功率は上がってきた気がするけど、先生の音はもっと輝いているのはどうしてだろう。。。 ペイントというのを使って絵を描いてみた。いろいろできるみたい。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|