069435 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

sotto voce

sotto voce

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

カテゴリ

カテゴリ未分類

(387)

お料理

(19)

休憩

(0)

思い出

(2)

コメント新着

バレンチノ 財布@ kaddyvdt@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) バ…
ソットボーチェ@ Re[2]:聴きました♪(11/07) 音夢鈴ーねむりんーさん またまたご無沙…
音夢鈴ーねむりんー@ Re[1]:聴きました♪(11/07) ソットボーチェさま (文通状態かも 笑…
ソットボーチェ@ Re:聴きました♪(11/07) 音夢鈴ーねむりんーさん 聴いてくださ…
音夢鈴ーねむりんー@ 聴きました♪ 実際はマンドリンでなさるのよね? とす…
2010.09.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
バッハのフーガの技法(Art of Fugue)は、結局、試作のようなものだろうか。作品として完成しているわけではなく、楽器の指定もない。(あんまり詳しいことは知らない)

エマーソン・カルテットが弦楽四重奏でCDを出していて、よく聴いていた。同じテーマをもとにいろいろなフーガがあるのだけど、なんか聞いていて飽きない。


その譜面がインターネットで見つかって(IMSLPとは別のこんなサイト:http://icking-music-archive.org/ByComposer/J.S.Bach.php)、あさってのアンサンブルですることになった。コントラパンクトゥスという単位で14個のフーガがある。ほんとはもっとあるけど、このサイトにあった譜面はそれだけ。

昨日のレッスンまではやっぱり手がつけられなくて、レッスンの帰りにウォークマンで聞きながら総譜を見て、楽器を持たない練習を始めていたのだけど、譜面を読んでいくコツのようなものになんとなくその時に気がついた。

下はチェロの譜面。
フーガの技法

これはコントラパンクトゥス1で4分の2、これを見ていくときに今まで1ト2トと数えてリズムをはめていたのだと思うけど、1小節の半分、つまり4分音符2つ分を1つの単位としてリズムの形をとらえて読み進んでいくと意外に止まらずに行けるということに気がついた。

そうすると8分音符4つ分(=4分音符2つ分)のパターンはそんなに多くなくて、タタタタ、ンタタタ、タタター、タータタ、ターター、ンーター、ターータ、タターー、タタータみたいな感じで、それをとんとん次々どの形か判断して進んでいくとそんなに読み違いがない。タイとかがあっても半小節単位で切って見てくとそんなに難しくなくなってくる。

このパターンを図形のように感じて半小節単位で読み進んでいくのだ。拍は半小節単位でトントンと打っている。

この感覚は結構役に立つように思った。これに慣れてくると頭はちょっと理解していなくても譜面から直接手が動いてうまくいくこともある。

前にもフーガの技法、ビオラ2台に四重奏でコントラパンクトゥスを3つくらいやったときはカウントがえらく大変だったけど、なんか今度はそのときより少し楽な気がするのだ。

当たり前といえば当たり前の読み方で、今までどう読んでいたの?と言われると、どう読んでいたんだろうと思ってしまう。たぶん1小節単位で読もうとしていて混乱してエラーが多かったのではないかと思う。

合わせた時にもこの間よりうまくいけば、この感覚結構正解なのだと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.21 22:23:51
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


未完のフーガ(バッハおじさんの遺言?)   音夢鈴ーねむりんー さん
大バッハの遺言っぽい未完のフーガ・・。

これはおもしろい試みをなさるのですね?(わくわく)

コントラプンクトゥス(対位)はラテン語の
プンクト コントラ プンクト
「(点(♪) VS (♪)」
からきている・・・とおそわったよーな(遠い目)
フーガの技法は1~4なら、「単純フーガ(たんなる追いかけっこ)」だと思います。
文字通り「技法の披露」なので、18曲のカノンとフーガでいろいろやってみよう!という試み。
残念ながら視力の低下で中断!と聴いています。

んで、音楽歴史上では、ご存じのとおりバッハ以前と以後では「音楽家」という立場がだいぶ変わってくるのですが、彼自身長生きなので「以前・以後」といってもゆるやかに時代が変わる雰囲気。
中年~老年期の「大バッハおじさん」にとって
と限定すると、「作曲する」ということには、
「音楽職人の仕事であり捧げものである」
と言う側面があったように思います。
「教会(かみさま)のため」「領主(上司)のため」「教育(弟子・子供)のため」
大きく分けるとこの3つかなぁ。

バッハ以前は指定楽器なし・・が普通。
「カンターレ・エ・ソナーレ(弾くか歌うか)」
と書いてあったものもあったくらい適当(笑)。
カンターレ(歌う)場合、音形(おんけい=メロディーの構成)により、歌詞は(当時の習慣として)ほぼ決まったいたようです。
つまり「どの祈祷か・・」という意味で「こういう音楽ならこのお祈りの言葉があてはまる」と「音楽する」ような人種には「あうんの呼吸」だったという。
一方で「世俗」という名のもとに、まぁ「替え歌」のような歌詞もあり(コーヒーカンタータみたいなやっつね?)これは、なんなら自分たちでテーマにぴったりの歌詞をつけて、そのテーマはいつも同じ歌詞で歌うってやってみると、なかなか面白い(うっふっふ) (2010.09.22 01:25:43)

長いので区切ってみました。続き~~♪   音夢鈴ーねむりんー さん
ところで、↑のカウントの仕方。よいのでは?と思います。
ご存じのように、拍子記号の「Cの文字(4分の4)」をざっくり半分に縦線で区切った、↑このマークは、
「2分の2( alla breve=アラ・ブレーヴェ)」
ですので、2分音符を「ひとつの単位」としますし
「アラ・マーチア(alla Marcia)行進曲風」
「アラ・カペラ(alla cappella)教会風」 
などで、よく使用されるものですから、
その数え方なら、ぴったり!と思います。

2分音符をひとつに、「ぐ~いぐ~いず~いず~い」と、楽しく追いかけっこしてくださいね。
いいな・・いいな・・あんさんぶる・・
(全部一人で弾く鍵盤屋より (2010.09.22 01:26:40)

Re:長いので区切ってみました。続き~~♪(09/21)   ソットボーチェ さん
音夢鈴ーねむりんーさん

このフーガの技法はコントラパンクトゥス1から、単なる追いかけっこのではない感じですね。他のバージョンもあるのかしら。

ピアノだと左手があってなんとなくカウントのし間違えってあんまりなかったように記憶するのですが、1つの声部だけ担当すると伸ばし間違いとかけっこうしちゃうんですね。

それでもしばらく音的には合っていたりするとしばらく行くまでわからなかったり、とくにフーガはどこで違ったのかわかりにくいですね。さて今回はいかに?って感じです。 (2010.09.22 15:05:53)

かじりかけの勉強なので(汗)   音夢鈴ーねむりんー さん
ソットボーチェさま

不肖の弟子にて、かじりかけの知識ばかりが積み重なっております。しかも実態(演奏)も伴わず。
なので、まぁ「そんな話を昔聴いたらしいよ」程度のことのなのですが、

フーガの技法(作曲法)分類(バッハ時代限定)

「単純」「反行」「複数主題による2重3重フーガ「鏡像(文字通り)」

カノン(それこそ単純な追いかけっこ)はその音程差や技法(↑みたいな)によって、「●度~~対位法によるカノン」などと「名乗る」ことになっているらしいです。(らしい?←いかに勉強不足か!)

なので、カノン(テーマそのままを追いかけっこ)というよりは、「単純フーガ」のほうが「複雑」という言葉にしたほうが、ずっと複雑で音で弾いちゃったほうがわかりやすいという(爆)
「フーガの技法 BWV1080」そのものは1曲ですが未完でしたし、受け継いだ子供たちも作曲家ですから、「版」はいろいろなようです。
それにしても久しぶりに師匠の著書・古い楽譜などひっくり返しました。楽しかった~~♪
(日ごろいかに勉強していないか・・以下略) (2010.09.24 09:22:14)

Re:かじりかけの勉強なので(汗)(09/21)   ソットボーチェ さん
音夢鈴ーねむりんーさん

ありがとうございます。楽譜の始まりにいろいろ私のわからない言葉(たぶんドイツ語?)でいろいろ書いてあるのが、何度とかそういうことだと思います。それから逆さの形バージョンとかいろいろあるみたいですね。分析すればわかるのでしょうが、めんどくさくって。とりあえず、目先のこと(とにかく弾くこと)が優先されちゃいますね。でもフーガやっぱりきれい。 (2010.09.24 15:02:51)

kaddyvdt@gmail.com   バレンチノ 財布 さん
カッコいい!興味をそそりますね(^m^) バレンチノ 財布 http://www.valentinoofficial.com/ (2013.04.08 16:28:37)


© Rakuten Group, Inc.