067282 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

行 雲 流 水

行 雲 流 水

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年12月03日
XML
カテゴリ:日常生活いろいろ
​​​​2022年12月2日(金)岡崎神社へ(京都)「狛うさぎ」を撮りに!
 
コロナが怖く電車に乗りたくなかったが、昼間なら空いているだろうと11時7分の快速急行で。
以前は京阪線の神宮丸太町から歩いたけどかなり距離があった記憶。で
​​ 今回は三条京阪から地下鉄で二駅の 蹴上まで行きあとは徒歩で​​行くことに​したが矢張り結構歩かなければならなかった。












↓ こっちは耳が垂れている


↓ 上と比べると「阿吽の呼吸」のように口元が違う


↓ こちらが 「厄除け子授け兎」 と札があった


↓ この兎が昔からのモノの様で
上の石造りの可愛い兎はその後に奉納されたようだ。


2020年に干支の「狛ねずみ」を撮りに哲学の道沿いの「大豊神社」に行った。
その時たまたま通りかかって知った「狛兎」の岡崎神社。
他にも「狛イノシシ」があると何かで見たが京都は思いもよらぬ「狛犬」ならぬものがあり楽しい!
嵐山の法輪寺の「狛羊」は見たことがある。もしかしたら十二支全部あるのかも?


その後はバスで四条方面に。でも知恩院前とバスの表示が出たら下りたくなって下車






いつもと反対周りで黒門から入り御影堂に差し掛かるとお経の声が・・・
↓ 御影堂


靴を脱いでお邪魔して、しばしお線香の香に包まれながら休憩。
そして毎年大晦日に17人の僧侶が撞く大鐘楼の方へ。


この石段を登ると大鐘楼がある。
このコースはいつもの逆回りで時々通る好きなところ!


大鐘楼の脇から円山公園に出て八坂神社を抜けると四条通り。



円山公園の上の方



思うほど観光客もいなくラッキー!



↓ 最後のひと葉



円山公園から八坂神社を抜けて四条通りに
↓「南座」の招き さすがにここまで来ると観光客が多い!


久し振りによく歩いた! 
痛かった膝もおとなしく、でも疲れた~!
歩数計は  コロナ以前の半分。

今日のご褒美はこれ! 冷たかったけど美味しかった!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月04日 09時43分25秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.