067296 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

行 雲 流 水

行 雲 流 水

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月20日
XML
カテゴリ:日常生活いろいろ


​​​​​​​​2024年5月11日(土) 鞆の浦へ
かねてから娘夫婦が設定してくれた旅行の日が来た。
行く先は鞆の浦(広島県)
12時ちょうどに今日の宿泊先の宿から福山駅まで迎えに来てくれるというので

それに合わせて新大阪駅から新幹線で福山まで向かった。​​
ほとんど夫の運転で現地まで行くが今回は新幹線!
いくつもいくつもトンネルを抜けて約1時間ほどで到着した。
福山は思いのほか大きな市で迎えのバス乗り場の反対側の駅前に福山城が。
ローズシティーと言われているそうで時季も良くバラが見事!





​​迎えのマイクロバスに乗って約30分ほどでホテルに到着
​​汀亭 遠音近音​​(みぎわてい おちこち)...リンク​​


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​部屋の目の前は瀬戸内海!
目の前に弁天島、後ろには仙酔島が見え素晴らしい眺め!



仙酔島まで市営の渡し船が20分毎に行き来している

私達も早速この渡し船に乗って探索



5分ほどで島に着き少し行くと​​​「ここから」​​​という名のホテルがあり
開運五色蒸籠セットで昼食



名物の鯛のカマや牡蠣の入った蒸籠蒸しなど美味しかった!


食後はぶらぶらと
のどか・・・釣り人がタイやキスを釣り上げていた






​仙酔島​・・・YouTubeリンク​


 弁天島
この船で鞆の蒲まで戻ってホテルで早めの温泉に!




ホテルの温泉はこんな感じで貸し切りと部屋風呂とどちらも使える




先ずは貸し切り風呂で・・・
明るいうちに入る温泉。目の前に海がありなんとも贅沢三昧だ!

夕食は6時半としたが、こちらも見たことのないような料理が次々出てきた。
ご飯はタイ飯。 食べきれない分は🍙おむすびにしてくれた。



食後はおしゃべりして10時過ぎに就寝。
この辺りはテレビのチャンネルが6つしかないようだ。
天気予報は中国四国が、
大阪の我が家は地デジ・
BS・BS4Kやプロバイダーのチャンネルなど多すぎるほど。

******** ​​2 日 目​ ​*********

さて翌朝は娘達も私達も5時過ぎには目覚めてまた朝風呂に・・・
ベランダの手すりに鳩がツガイでやってきた。



朝食は8時。


チェックアウトは12時になのでかなりのんびり
それまでは鞆の浦の町を見学

20年前に一度来たことがあるが随分変わってしまった。
町並みには由緒ある古刹や旧跡、昔ながらの町並みが多く残っている。




↓ 鞆の浦のシンボル 常夜灯
    1859年江戸時代に建てられた



↓ ​​いろは丸展示館 ・・・リンク

坂本龍馬率いる海援隊が、鞆沖で沈んだいろは丸の足跡をする資料館
いろは丸の引き揚げ物、龍馬のかくれ部屋沈没状況のジオラマ等を江戸期に建てられた太い梁など堂々たる建物


 ↓ ​​​太田家住宅 ​​国の重要文化財・・・リンク
 



​まだ資料館​​​ ​善福寺對潮楼​ ​​​なども見学…リンク


​​​​​その後ホテルに戻りチェックアウト。
下の品物を頂いた



ここで二日目の午前中は終了!
雨が降ってきたが少し遠回りをして世羅町経由で2日目の宿へ
知人宅により挨拶をして・・・


​******** ​3  日 目​ ********

​今朝は天気良好! 広島平和記念公園へ‼
昨年
テレビでG7広島サミットを見たが実際に原爆ドーム目の当たりにしたのは初めて。​


一度は行ってみたいとは思っていたが今回実現して胸に来る思いがあった




広い公園に外国人が大勢来ていた。
また修学旅行生にガイドさんが説明しているのも印象的。
せめてこの方たちだけでも戦争を起こさないでくれたらと切に思ったのでした。



↓ このボロボロになった柱は上の
階の休憩所まで伸びていた。
地下に降りてきて初めてボロボロとはいえ残っていたことに気付き感動したのでした。







上のガラスのケースの中は日本中・世界中の人たちが折った千羽鶴がいっぱいさがっていた!









2泊3日の旅でしたが最後はとても思うところが深く疲れたけど本当に行ってきて良かった! が感想です。

                               以上




 
2024年5月14日(火) 写真展へ

昨日旅行から戻ってきたばかりでどことなく疲れていたが、約束なので出掛けた。
毎回、
素晴らしい作品に感動! 勉強になった・・・
結局、時間に融通が利く人が、例えば早朝の日の出の頃や夕日の頃など素晴らしい写真を写せるのだ!との感想 
がんばろ~! 勢いづいても主婦の身では???

​​​






​​2024年5月15日(水)NZの8歳の
孫の誕生日・新緑コンサート

​​孫の誕生日はいつも通り夕方、ママの故郷のマレーシアと日本とニュージーランドで
スマホの動画を通して祝った。
マレーシアのご家族も一年に3回ほど3人の孫の誕生日にスマホ越しにお目にかかるがお元気で何よりだ。
孫と言えばお兄さん・お姉さんを見習ってかいつも元気で自信に満ち溢れている
ちょっとヤンチャのところもあるけど心配なし!




午後は「新緑コンサート」があった。
その昔の歌声喫茶のようにみんなで大声で先生のピアノに合わせて歌う。
高齢者ばかりなので先生も歌い方の指導はなくひたすら楽しく♪♪
一年に3回お月見とクリスマスに集って歌う。


​​​​​​​​​​​​
​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月22日 10時06分40秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.