ひとりでお茶を

2023/09/16(土)19:20

宝塚歌劇を観てきた

​​数日前、​宝塚雪組の全国ツアーに行ってきた。​​ チケット発売前日に「明日は宝塚チケット発売、忘れないように!」とカレンダーを再確認した。 チケット発売当日は朝から週1度の洗濯をする。洗濯が終わりカレンダーを見て愕然、既に11時を回っている。 震える手でチケット発売サイトに接続、なんとか1枚ゲット 2階席になってしまったが、2階席の方が前列の人に邪魔されず良く観える(遠いけど)と思うことにする。購入出来て良かった。 しかし、昨日あんなに確認したのに忘れてしまうなんて…、『認知症』の文字が頭の片隅でチラつく。 それから2カ月余り、11時ごろにPCを立ち上げると、チケット発売サイトから「チケット発行は今日まで」のメールが入っていた。 はて?宝塚公演は10月だったような… 何故今日までなの?? まさか公演は今日だったりして…、今日でした。 購入したのが昼の部なら、1部のミュージカルは諦めるしかない。 震える手でチケット発売サイトに接続…したいが、ID、パスワードがが合ってない、と弾かれてしまう。  ああ、夜の部を購入したと思うが確信が無い! いや、午前は半分ボーとしている私が昼の部を購入するはずがない、でもあの時は焦っていた。 大急ぎでコンビニに行きチケット発行…よかった夜の部だった。 『認知症』の文字が頭の中央で点滅したような気がした。 久々の宝塚歌劇団、面白かった。 私は1部のミュージカルより2部のレビューの方が好き♡ しかし、公演スケジュールを見るとすごくハード。 昼の部、夜の部と1日2回公演を行い、次の公演地に移動して、1日2回公演を行い、移動して… それがほぼ休みなし。 若いって素晴らしい。 前回観た公演は何だったかとスクラップブックを見たら。2017年宙組の「王妃の館」だった。 コロナ前だから4年くらい前だと思っていたのに6年も経っていたことにびっくり。 後何回宝塚歌劇を見られるだろう。もう東京宝塚劇場へ行く気にならないかもしれない。 と思ったが、いや、コロナも収まったし、時々は脳に刺激を与えないと。 ​宝塚も歌舞伎もコンサートも映画も観に行こう。あちこち旅行に行こう。​ ところで、何故公演を10月と思ってしまったのか? 大物ミュージシャンのコンサートが10月で、チケットが取れず落ち込んでいたから。 ファミマ先行発売 抽選 × 一般発売 抽選 × キャンセル券抽選に一縷の望みを託すしかない、が一縷は蜘蛛の糸より細い お留守番はわたち達に任せて、お土産はちゅーるにゃ ランキングに参加しています ポチっとして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る