005364 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

個別株投資2年生ママの投資メモとスーパー銭湯♨️

個別株投資2年生ママの投資メモとスーパー銭湯♨️

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

風呂すきママ

風呂すきママ

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

April 17, 2024
XML
テーマ:投資信託(184)

日本国内の個別株を中心に投資をしていますが、投資信託も投資をしています。

新NISAの「つみたて投資枠」で積立している投資信託の積立金額の設定を調整しました。

いまは、積立を3本設定していて、楽天の全世界の株式に投資をするオールカントリーと、三菱UFJの日本株の高配当を扱うもの、そして今回調整した東京海上の日本株TOPIXです。

個別株で中心的に小型株に投資をしているので、個別株で投資していない対象を投資信託でプロに運用してもらうイメージで投資をしています。

新NISAの成長投資枠でも一部は、投資信託を購入して、ちょっと分散投資を意識してみています。

目標としている割合は
個別株10に対して投資信託2
くらいで、やってみています。

基本的には、あまり売却しませんが、特定口座から新NISAに銘柄を移したい時とか、旧NISAから新NISAに移行させる時に、新NISAで買って、特定口座や旧NISAで保有している銘柄を売却するときに利益が出るようなタイミングを見て売り買いする中で、利益が出てます。

2年ほどの間に出た売却による利益は20万円ほど。
配当金や分配金は6万円くらいになりました。

個別株と投資信託を買い足しながら投資をして、今550万円くらい投資をしています。
預貯金で持っていても2年ほどで、26万円も増えることは無かったので、挑戦してみて良かったと思っています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 17, 2024 12:37:04 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.