1486328 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こちら楽天オークション情報局

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/09/16
XML
カテゴリ:ニュース
昨日の日記で書いた「米国リーマン・ブラザーズ、破産法適用申請」で、
『日本でも日本法人のリーマン・ブラザーズ証券が関与した金融商品を日本の法人や個人が投資家として所有している可能性もあり、日本においてどこまで影響があるのか暫く見守る必要があるようです。』などと書きましたが、危機は現実のものとなっているようです。

今日になって、日本の多くの金融機関が米国のリーマン・ブラザーズに融資したり、リーマン・ブラザーズが発行した債券を所有している実態が明らかになってきました。

各金融機関のプレスリリースを全部見たわけではありませんが、体力のある金融機関であれば影響は軽微でしょうが、体力があるとは思えないような脆弱な金融機関がかなりの金額を抱えたりしているようです。
機関投資家として巨額な資金を運用している保険会社も例外ではありません。
しかも、明らかになっているのは上場している金融機関ばかりで、信用金庫等の非上場金融機関は霧の中といった状況です。

米国の大手証券であるリーマン・ブラザーズがガタガタになった原因は、サブプライムローンの買い集めが原因であり、サブプライムローンなんて海の向こうの米国だけの問題だと思っているのは大間違いで、日本にとり身近な問題であることが明らかになってきました。

リーマン・ブラザーズがサブプライムローンを買い集めたことだけが問題な訳ではなく、色々な金融商品に少しづつ加えたサブプライムローンの影響がいつ、どの程度の影響を及ぼすのか分からない点に問題が潜んでいます。
まさに、今、大問題となっている「事故米」と同じ構造です。
「事故米」=サブプライムローンを色々な金融商品に混ぜている訳ですから。

どの範囲で、どの程度の問題が生じるか予想がつかない点でも、事故米とサブプライムローンは類似点があります。
どちらの問題もいつになったら明らかになり、解決できるのでしょうか。


【ブログランキング参加中】
応援宜しくお願いします!確実に開くまでしばしお待ち下さい


ブログ村 通販ブログ
BlogPeople「稼ぐ話/アフィリエイト」ブログランキング
ショッピングランキング
ブログケンサクエンジン


楽天オークション(随時更新) 
楽天市場(毎日更新)

   

ASPアクセス解析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/09/17 12:21:24 AM
コメント(4) | コメントを書く


PR

Category

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:Nコン・スペシャル合唱団(中学校の部)(09/29) verschil cialis en viagrasacramento buy…
http://buycialisky.com/@ Re:楽天オークション 10月1日は「ネクタイの日」(10/01) cialis ratepn 1 cialisviagra-cialis-lev…
http://buycialisky.com/@ Re:楽天オークション情報 7月1日は「あずきバーの日」(07/01) cialis generika aus hollandcialis calis…

Favorite Blog

憲法改正1 聖徳太… New! 小場 三代さん

育児の日キャンペーン 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

【カラーガード大好… いるまよしやすさん

© Rakuten Group, Inc.