800198 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

図解 火災報知設備工事方法

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

購入者81013686

購入者81013686

カレンダー

バックナンバー

2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

nakaken@ Re:住戸用自火報(11/10) 初めまして 突然ですが現在弱電の施工管理…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.10.05
XML
カテゴリ:電線











受信機~総合盤間等を結ぶ、表示灯回路、地区ベル回路、感知器回路等は何本もの電線がまとまったケーブルで配線されます。ケーブルの中には同じ色の電線が複数含まれていることが多くあります。図43のように白や茶色の電線が複数あるのがわかります。電線は製造過程で2本ずつペアでよじれていますので、白い電線があらかじめ何色の電線とよじれていたのかが分からなくならないように、電話用の細い電線などを用いて整えておきます。この作業を工事業者などでは、語源は分かりませんが、「アミソ」を取るなどと言います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

富士電線工業 電子ボタン電話用ケーブルFCT0.5mm x5P 200m 1巻
価格:24732円(税込、送料無料) (2017/10/22時点)




弊社の場合、図43の電線は
青、青とよじれている白、(以下、白/青)
黄、白/黄、
緑、白/緑、
赤、白/赤、
紫、白/紫
青、茶/青、
黄、茶/黄、
緑、茶/緑、
赤、茶/赤、
紫、茶/紫、
の順番でアミソを取ります。

アミソの順番が決まったら次は結線する回路の順番を決める必要があります。
弊社の場合、
表示灯回路、
地区ベル回路、
電話線、
応答線、
共通線、
感知器線、
の順で結線することが多いので、

図 43の電線を使用した場合は、
=表示灯-(P1)、白/青=表示灯+(P2)、
=地区ベル-(BC)、白/黄=地区ベル+(BL)、
=電話線(T)、白/緑=応答線(A)、
=共通線(C)、白/赤=感知器線(L)、
白/紫
茶/青
茶/黄
茶/緑
茶/赤
茶/紫
といった具合です。






上は図 44のようなケーブルをアミソを取った例です。

赤、白/赤、青、白/青、黄、白/黄、・・・・




感知器の送り配線をするときの一例として、図 41ののような赤、白、青、黄の電線を
赤=L
白=C
青=L
黄=C
と使い分けることは前述しましたが、電線の色は製造会社によってさまざまです。
また一つの防火対象物に複数の種類の電線を用いることが多々ありますので異なる種類の電線で間違うことなく工事を行うために、電線ごとの色による使い分けを決めておく必要があります。
以下に弊社の例を記します。


























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.22 16:24:34



© Rakuten Group, Inc.
X