296269 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ライフルシューターのブログ

ライフルシューターのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ANS2013

ANS2013

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ANS2013@ Re[1]:第67回防衛大学校開校祭その3(02/24) 魯三郎さんへ はじめまして。 回転させる…
魯三郎@ Re:第67回防衛大学校開校祭その3(02/24) はじめて覗いたものです。以後よろしく。 …
http://buycialisky.com/@ Re:2018海上保安庁観閲式その4(06/24) buy cialis online 32generic cialis soft…
http://cialisyoues.com/@ Re:2018海上保安庁観閲式その4(06/24) cialis efectos secundarios con alcohols…
ANS2013@ Re[3]:真壁で合宿(10/23) ひーちゃんさんへ 分かりました。長瀞は…

フリーページ

ニューストピックス

2017.10.14
XML
カテゴリ:自衛隊
ここ最近の広島カープ強いですね。
実は子供の頃からのカープファンなんですね。
千葉なんですけど・・。
どうして広島ファンになったのか良く覚えていないのですが、小学生の時赤い野球帽がやたらカッコよくて買ってもらった記憶があるんですよね。
友達は皆巨人の野球帽なんですが、自分だけカープ。凄く気に入っていましたね。俺はお前らと違うみたいな。
父親も大の巨人ファンなんで、巨人対広島戦のTV中継なんかあると親子で敵対したりなんかして。
当時のヒーローは山本浩二。その他印象に残っている選手をあげると衣笠、水谷、水沼、三村、なぜか日本シリーズで大活躍する髭の木下、池谷、北別府、大野、山根、そして臨時キャッチャーもやったギャレット、ライトル・・・いや懐かしい。

そんな事を考えていたらやたらプロ野球を見に行きたくなってしまったので行ってきました。
9月30日DeNA対広島戦。場所はハマスタ。

18時試合開始なのですが、なんと当日神奈川地本の自衛隊体育学校見学ツアーにも当選しまして、日中は自衛隊、夕方から野球観戦という充実した時を過ごす事ができました。


今回レスリング班の見学という事でしたが、他の班も見学できました。
体育学校といったらやっぱり私たちは射撃班が見たいですね。


8時30頃地本の広報センターに到着


空母赤城の模型


大和の模型もありました。


こちらは南極の石
南極観測船「ふじ」が持ってきたのか。
「ふじ」は現在名古屋港に展示係留されているんだったかな。


航空機の模型・・・やっぱファントムはカッコいい。
F-104って本当に翼が小さいね~と思ったら隣の三菱F-1も結構小さいんですね。操縦難しくなかったのかな。


出発時間になり地本のマイクロバスに乗りこみます。
当選者は20人との事。


途中道路が混んでいて少し遅れましたが、体育学校に到着しました。
場所は朝霞駐屯地内にあります。


まずは展示室の見学
金メダリスト蒲池猛夫選手


こちらは柳田勝選手
構えている銃はエアライフルのファインベルクバウ601でしょうか。
私もかつて所持していました。


松尾選手


木場良平選手


木場良平選手と言えばバルセロナオリンピックでの銅メダルですね。


銃はアンシュッツの1913でしょうか。


決勝の10発。


木場良平選手が使用した銃と同型の銃(スモールボアライフル)
おそらくアンシュッツの1913?と思われます。
バットプレートは微調整が効かない古い型が付いておりますね~。
マイクロサイトも懐かしいインターナショナルが付いております。


こちらは金メダリスト蒲池選手が使用したものと同型との事。


近代五種のお馬さん。
5頭ぐらいいました。

その他にも、射撃班、フェンシング班、ウエイトリフティング班、近代五種班、レスリング班やウエイトトレーニング施設なども見学できました。
選手などが写っている写真は公開NGなので今回は載せません。


さて見学の後、厚生センターにて昼食を買って、駐屯地内にあるりっくんランドで昼休みです。
厚生センターはそりゃもう自衛隊グッズの宝庫。
時間が15分しかなかったので、目移りする暇もなくグッズを購入。
今回は迷彩ショルダーバッグをゲットしました。
今度はいつ来れるだろうか・・・。


ドーン!
155mm自走榴弾砲。


攻撃ヘリコプターコブラの機首20mm機関砲
もともと6連のガトリングから3本銃身を抜いただけなんですかね?
銃口のライフリングが見えるでしょうか。


一番上の89式小銃の愛称BUDDYって、実は私が応募して採用された愛称なんです。
防衛省から89式の大きな写真とグッズが送られてきましたよ。かなり昔ですが。


さて昼食が済んだ後は振武臺記念館の見学です。
振武臺記念館では旧陸軍予科士官学校にまつわる数々の展示品やゆかりのある旧軍関係の資料などを展示し、朝霞駐屯地や郷土の歴史を紹介しています。
内部写真撮影NGでした。

さて体育学校見学ツアーはこれで終了です。
この後、神奈川地本広報センターまで帰り、その後ホテルにチェックインしてハマスタに向かいます。


それにしても今日はいい天気です。


席はレフトポール際。この後広島ファンで埋め尽くされます。


ビール飲みながら野球観戦最高ですね。
久し振りに見ましたが、ポール際辺りって打球が飛んでくるのが面白いですね。
すぐ左の外野は応援が物凄くてカープ応援初心者の自分はちょっと近寄りがたいですw

試合はなんと延長戦になり、10回表に代打新井さんの2点2塁打とルーキー坂倉のヒットで4点を入れて広島が5-1で勝ちました。

いやー良かった良かった。

帰りにDeNAファンが「あー気分わりぃ~」って言いながら歩いているのが印象的でした。
こっちは超気分良かったですよ。

この後ホテルに戻って明日はゆっくり帰ります。

そして次の日。
今日もめちゃくちゃ天気良かったので赤レンガ倉庫に行って巡視船を見て帰ることにしました。


「あきつしま」いつみても美しい船体ですね。
しきしま型は最高。個人的にはネームシップの「しきしま」の方が好きなんですけどね。
主火器は40mm機関砲ですが、正直次期しきしま型では57mmあたり採用しませんか?


練習巡視船「こじま」と後ろには「しきしま」


白い船体なのでイカリの錆びが目立ちますね。

特に「しきしま」は船体の錆びがかなり目立ちました。
そろそろ整備の時期ですかね。

この後シーバスに乗って横浜駅まで行き帰宅しました。

さて次回はライフル射撃の真壁合宿です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.14 19:15:37
コメント(0) | コメントを書く
[自衛隊] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.