4371110 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

新なかさんの鉄道のんびり村

新なかさんの鉄道のんびり村

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

2016年06月16日
XML
カテゴリ:阪和線
 いよいよ阪和線では7月の運用改正で225系5100番台の運用が始まろうとしています。
 川崎重工では5014の編成も目撃されている様です。今回の改正で半数の103系が置き換わる両数が製造されている事になります。
 一方、近畿車輌では大阪環状線用の新型323系が表に出て来ていました。報道公開も近いのでしょうか・・・組成が楽しみです。
 さてさて今日は朝から阪和線の津久野駅に行って来ました。103系を撮るなら運用本数が多いラッシュ時が狙い目ですね。

<1>クハ103-244ほか6連 オール体質改善30N工事車
IMG_0768_1.JPG

<2>クハ103-832ほか6連 オール体質改善30N工事車
IMG_0794_1.JPG

<3>クハ103-115ほか6連  このクハ103-115と116は現役最古参のクハ
IMG_0804_1.JPG
※クハ103-115・116
昭和43年8月22日 近畿車輌製 新製配置は鳳電車区で生え抜きの阪和線専用車・・・

<4>クモハ103-2505ほか4連
IMG_0830_1.JPG
※改造ながら貴重なクモハ103

<5>クハ103-200 かなりの色褪せ
IMG_0833_1.JPG

<6>クハ103-799ほか
IMG_0856_1.JPG
※関西地区初登場のクハ103高運転台のグループで新製配置は淀川電車区
クハ103-797・802 昭和54年7月11日 川崎重工製 新製配置は淀川電車区
クハ103-799・804 昭和54年7月26日 川崎重工製 新製配置は淀川電車区
このクハ103高運転台が組成する6連×2本(新製当時)は片町線初の冷房車だった。

<7>クハ103-240ほか
IMG_0857_1.JPG

<8>クハ103-256ほか6連
IMG_0863_1.JPG

<9>クハ103-846ほか6連
IMG_0890_1.JPG

<10>クハ103-842ほか6連
IMG_0908_1.JPG

<11>クハ103-220ほか6連
IMG_0932_1.JPG

<12>クハ103-265ほか4連
IMG_0953_1.JPG
※その2へ続く・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月17日 13時19分09秒
[阪和線] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.