196793 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

想うコト

想うコト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

muscari-armeniacum

muscari-armeniacum

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

muscari-armeniacum@ Re:人生初の恵方巻きを派手に失敗する(02/09) ...φ(・ω・`)メモメモ エホウマキサンノキンキュウレンラクキ…と。
恵方巻き@ Re:人生初の恵方巻きを派手に失敗する(02/09) 恵方巻きは、09076206014 です。
昭和のオンナ➡久住咲夜さんへ@ Re[1]:ファミマ3兄弟(イチゴ・メロン・バナナ)(11/20) 初めてのコメント、ありがとうございます…
久住咲夜@ Re:ファミマ3兄弟(イチゴ・メロン・バナナ)(11/20) ファミリーマートが無いので、凄く気にな…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年12月31日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
このブログをこまめに見て下さっている方には
毎年恒例のこの時期。

そう。

毎年大晦日の深夜0時に私が大騒ぎしている

​一陽来復のシーズン到来です。​

結構知っている方も多いのですが…
初めて読む人、初めて知る人、
他県に住んでいる方向けに
軽くサラッとおさらいを。

東京は新宿「早稲田」にあります
「穴八幡宮」という神社で
その年の冬至から翌年の節分までの間
「一陽来復御守」という霊験あらたかな
お札を筆頭に数々のお守りを授けてくれます。

この期間は、毎日お札を配布していて
といってもただでもらえるわけではなく、
実際にはお金を払って購入するのですが

そのお札を祀るチャンスというのは
①冬至から翌日に変わる瞬間(0:00ジャスト)
②大晦日から元日に変わる瞬間(0:00ジャスト)
③節分から立春に変わる瞬間(0:00ジャスト)
の年に3回のみで、

お祀りする方角も毎年吉方が変わるため
毎年、その年の恵方に文字が向くように
しかも0時ジャストに貼らなければなりません。

この一陽来復御守りは「金銀融通の御守」と呼ばれており
金運アップを得意とする神様ということで知られてます。

翌年の金運がこの一瞬にかかるのですから
そりゃあ毎年大騒ぎですよ。

この御守りを頂くため、
今年も電車を乗り継ぎ早稲田まで行ったのです。

毎年行って何十年になるでしょうか。

そろそろ1等当たってくれても・・・

いい加減覚えてもよさそうなのに
今年はまた一段と派手に間違えまくり。

まず行き。

高田馬場乗り換えで早稲田に向かったのですが
この高田馬場に行くのに
何を油断したのか乗り過ごしまして
気が付いた時には鉄腕アトムの発車ベルが
陽気に鳴り響いてまして
今から「降ります!!」じゃ大ヒンシュクだな…と諦めて
1駅行って、来た道をまた1駅戻って、乗り換える。

そして帰り。

行先(方面)によってホームが分かれています。
中でも階段の乗り降りはあるものの移動可能ですが
一旦改札入ってしまうと乗り換えられないため若干面倒です。

で、いつも帰りに乗る出口があったのですが
いつも通りに乗ったはずが
その日に限って、あれ?ここで良いんだっけ?
と急に不安になり、なんだか反対な気がして
階段を上り下りし反対側の電車に乗ってしまったのでした。

ご想像の通り、神楽坂についてしまい
帰りがまた遠くなってしまう。

そしてまた階段を上り下りし
反対側のホームに行き
また早稲田を通過して高田馬場に到着

そこから山手線で新宿まで行き
次に乗る予定だった電車が
何らかの影響で遅延していたため
普段とは違う電車に乗ったところ

そうだ途中駅通過するんだった…

今日に限って、途中下車して買うものがあったのに

ってことで、また戻る

この日1日だけで、3度も戻るなんて…

​これが人生ゲームなら敗者爆誕​

この日は御守りを買うのには
そんなに並ばなかったのですが
(冬至の日なんか数時間平気で並びますから)

本殿へのお参りに、しこたま並び
(と言っても30分ちょっとでした)

無信心って作法とか疎いですから
直前までスマホで
「神社 お参り方法」で検索して

鳥居の前で一礼(👈(꒪ཀ꒪)のっけからすっ飛ばした!)
参道は真ん中は避けて端を歩く(👈左を歩いてきました)
手水舎で手、口を清める(👈毎年すっ飛ばす)
↑階段上って左右に露天が並ぶ先を道なりに進んで左に行くと
並ぶレーンが最初から決まってますから
それ以外は寄り道できないシステムです。

で。
お賽銭箱の前に来たら一礼し、さい銭を投げ入れる

ひたすら頭の中で復唱する

​二礼二拍手一礼

やること多すぎて挙動不審

眉間にしわよせながら
ひたすら呪文のように繰り返す

二礼二拍手一礼×10回​

この拍手の時も
胸の高さで、右手を少し引いて(ずらして)拍手し
最後に戻して合掌するのが作法らしいです。

諸説いろいろありますが、手をずらすのは
神様と人とがまだ一体になっていないという意味があるそうで
二度手を打つことで神を招き、
その後掌を合わせることで神様と人が一体となって、
神の力を体得するからだとか。

そして何よりも一番大事な事。

​神社では、お願い事をしてはいけないこと​​

神社とは

​​​自分自身と向き合い、決断を宣言する場所​​​

大事な事なのでマーカーしときました。

ですから間違っても

お金持ちになれますように💴

なんてのはもっての外。

だから昭和のオンナは
神様に誓ってきました。

​私は今度こそ億万長者になります!!​

と。

言葉には言霊があるとも言いますから💕

私は心の中で宣言しました。

ロト6で1等当たって億万長者になります!と。

細木数子さんの遺志を継いだ
細木かおりさんの六星占術で

火星人ー(マイナス)の私の2024年の運勢は
「財成」という大事な時期で

やることなすことお金に結びつく時期

だと。

わかりました。

なりましょう!!

神様、なりますよ!!
私は億万長者になりますよ!!

2023年にもらい損ねた方も
まだあと1回チャンスがあります!

2月3日 0時ちょうど

なりたい自分を叶えましょうダブルハート

どうか、良いお年をお迎えください音符














↓明日の励みに↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

想うこと - にほんブログ村






​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月02日 17時57分14秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.