1796258 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のほほんこいたろう・sp,楽天

のほほんこいたろう・sp,楽天

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

鮒田鯉太郎

鮒田鯉太郎

Calendar

Recent Posts

Free Space

神様の計らいで 彼はいいことを知った
過去は過ぎ去りもう無い 未来きたらずまだ無い
だから今が最高と 俺らころがっていこうぜ
だけど今が最高と 誰が本当に言えるの?
(大槻ケンヂ『パティー・サワディー』より)

そうだ。喜びに見えるものは悲しみで、
愛に見えるものは実は憎しみなのかもしれない。
しかしこの宇宙は闇ではない。
逆に言えば、私たちが孤独や苦しみと認識しているものは、
本当は、あたたかな、あたたかな午後の陽射しであるのかも
しれないのだ。
猫かと思ってよく見りゃパン!
しかし1斤、まだ、まだ1斤もあるじゃないか。
(大槻ケンヂ『ケテルビー』より)

死んだのさ
炎と星に包まれて
涙はさぁ
地獄へ 落ちていく 雨のように

あの頃 僕らはサーカスにいた
愛したね
おたがいね
みんな幸せになれると思ったね
でも死に行くね
だから唄えよ お前は
サンフランシスコ10イヤーズ・アフター
(大槻ケンヂ『サンフランシスコ10イヤーズ・アフター』より)

たった一つの輝きを あんたが失くしたとしよう でもね
コトコト歩き出すがよい コトコト コトコト いい音だな
何もなくなりゃしないのさ かたちが変わっていくだけさ
ワインライダー・フォーエバー
(大槻ケンヂ『ワインライダー・フォーエバー』より)

愛するものが死んだ時には、
自殺しなけあなりません。
それでも
なほもながらふことともなったら
喜び過ぎず悲しみ過ぎず、
テムポ正しく、握手をしませう。
(大槻ケンヂ『リルカの葬列』より)
(中原中也『春日狂想』からの抜粋)

お前の前に細い
しかし、しっかりとした道がある
俺が照らすからお前が行け
サーチライトは月の光りと共に
タイトロープを照らす!
もしも、お前が落ちてくたばったって
ずっと照らし続けてやるよ
だから行け さっさと行け
なんとかなる なんとかなる
なんとかなる なんとかなるからさ
いいところへ行けるぜ
風鈴を鳴らして 待っていてくれよ
僕も後から行くよ
いつまでたっても 僕が来なかったら
君は君で あなたの好きなように
どうか楽しくやっていてください
どうぞ幸福にやっていてください
僕の事は忘れてあげてくださいね
(大槻ケンヂ『サーチライト』より)

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Rakuten Card

2010.04.16
XML
カテゴリ:エビ
つくづく厄介な病気になったものだと思います。
いや、持って生まれた性質なのかもしれません。

「熱しやすく冷めにくい」
これが、僕の性質、或いは今の病気です。

先日のお小遣いサイト騒動が、いい例ですね。
完全に周りが見えなくなってました。
ドクターストップが掛からなかったら、今でも取り憑かれたかのように
ポチポチとやり続けていたでしょうね。
「キューピーガリガリガリクソン」を目指して。


冷めたものはいいとして、昨夜からまた熱くなってしまったのですよ。

今度は「小説」です。著者は京極夏彦先生。
一般的には「巷説百物語シリーズ」と呼ばれている小説です。
現在、シリーズ第四弾まで出ています。

これがですね。本当に面白いんですよ。
既に読了済なのですが、あまりに面白いので、
昨夜から熱い想いで、再読しているという次第であります。


お小遣いサイトの時のように、今回の件も軽い躁状態になって
いるのかもしれません。
しかし、衝動買いした訳でもなく、徹夜した訳でもありません。
持ってる本を読んだだけだし、しっかり夜も眠っております。


僕は、軽く病的なくらい熱中できるものをひとつやふたつ持っていた方が、
人間をやっていくうえで健康的だと思うんですけどね。


そんなことはどうでもよくて、「巷説百物語シリーズ」ですが、
これは、晴らせぬ恨み、あちら立てればこちらの立たぬ困難な問題を金で
請け負い、妖怪になぞらえて解決する小悪党たちの活躍を描いたものです。

京極先生の著作には、この「巷説百物語シリーズ」と相対する
「百鬼夜行シリーズ」があります。

「百鬼夜行シリーズ」が、妖怪の仕業に見える不思議な事件を
科学的・論理的に解明して解決するのに対し(所謂、普通の推理小説の体裁)、
「巷説百物語シリーズ」は、逆に人の心の綾を妖怪の仕業に仕立てることで
解決するところに特徴があるといえます。

妖怪小説と云われますが、両シリーズは、徹底して「この世には不思議な
ことなど何もない」という立場で書かれております。

この説明で、「巷説百物語シリーズ」の面白さが通じたでしょうか。
無理だろうな~。でも、ここは騙されたと思って、ぜひ、一度手にとって、
読んでみてください。絶対に損はさせません。





さて、のほほんアクア日記です。

今日は、久し振りに我が家のエビたちを紹介します。


ステルバイズハウス(2010/04/16)
▲ステルバイズハウスのレイアウトです。少し変更しました。

シェルターとマリモを、アイバンド水槽から持ってきました。
これにより、アイバンド水槽のレイアウトも変わったのですが、
それは後日、紹介します。


ミナミヌマエビ(2010/04/16)その1
▲マリモの上でツマツマするミナミヌマエビたちです。


ミナミヌマエビ(2010/04/16)その2
▲ミナミヌマエビの抱卵個体もやってきました。


ミナミヌマエビ(2010/04/16)その3
▲こんな体色をした個体もいます。この子も抱卵してますね。


ミナミヌマエビ(2010/04/16)その4
▲アヌビアス・ナナ・ゴールデンの葉の上にいた稚エビです。

稚エビは失礼かな。若エビと呼んだ方が相応しい大きさでした。
水槽内をよく見ると、このサイズのエビが結構いました。
稚エビ用の隠れ家は用意してないのに、逞しく子供たちが
育ってくれていて、本当に嬉しいです。


ヤマトヌマエビとミナミヌマエビ(2010/04/16)
▲エサを取り合うヤマトヌマエビとミナミヌマエビです。


ミナミヌマエビ(2010/04/16)その5
▲最後は、小さいですが、ミナミヌマエビのエビ団子です。

今いる稚エビ、若エビが大きくなってくれたら、もっとスケールの
大きいエビ団子を見ることができると思ってます。
また、ステルバイズハウスでは、現在、5匹ほど抱卵個体がいます。
こちらの孵化も楽しみです。

このようにステルバイズハウスは、とても良い状態です。
これで、ステルバイが産卵してくれたら、もう云うことなしなのですが。


では、今日はこの辺で~。
今日も読んでくださってありがとうございました。
応援のランキングバナークリックをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。


道を通せば角が立つ。倫(みち)を外せば深みに嵌まる



ランキング参加中です。みなさんの応援を糧に更新がんばります!
  
人気ブログランキング  にほんブログ村



charm 楽天市場店
【チャーム 楽天支店】

ドリームシアター 楽天市場店
熱帯魚と水草の総合専門店!アクアリウム・ドリームシアター






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.16 18:00:06
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:久し振りにエビ。(04/16)   nalfa さん
こんばんは。
ミナミヌマエビは、いろんな色のエビちゃんがいますよね。
それに、抱卵しているので稚エビが楽しみですね。

ミナミもヤマトも元気そうで、何よりです。
(2010.04.16 20:54:55)

Re:久し振りにエビ。(04/16)   anahamanoa さん
おっ!ヤマトさんが元気そうですねぇ~^^
ヤマトさん好きなのですが近頃うちの水質がお気に召さないようでなかなか長生きしてくれないんですよねーー;
マリモも綺麗です。これも、私が育てると苔だらけになりそうですね。本当にエビもマリモも水草も綺麗に維持されててうらやましいです^^ (2010.04.16 22:33:07)

Re:久し振りにエビ。(04/16)   サイレス さん
こんばんは。
新しく移ってきた個体は真っ白で綺麗ですね。芝生のようなマリモとのコントラストがいい感じです。普通の魚との混泳だとエビは食べられやすいですが、コリドラスとの同居だとエビの繁殖と魚の飼育の両立がしやすそうですね。 (2010.04.16 22:33:32)

Re:久し振りにエビ。(04/16)   山ちゃんh81w さん
こんばんは~。

エビさんたち、元気そうですね!なによりです~(^^

稚エビ、若エビにママさんに。今後がめちゃめちゃ楽しみじゃないですか!みんな大きくなった後のミナミさんの団子は・・・凄いですよ!壮絶です。 (2010.04.16 22:58:05)

Re:久し振りにエビ。(04/16)   イカボット’66 さん
ミナミヌマエビ、本当に久々に導入してみましたが外、内ともにイマイチです(>_<)
常温で飼育してるんですが何に気をつければ良いんでしょう?
やはり水質ですかね? (2010.04.17 02:01:19)

Re:久し振りにエビ。(04/16)   kanata39 さん
うつ蔵さん、こんにちは~~(=^・^=)
お魚さんたちや海老さん、住まいの模様替えまでして貰って
イイわねぇー(^◇^)
デ、マリモちゃんも上で、くつろいだり、シェルターまで?
チョッと、わたしも混ぜてぇ~~♪♪

ついつい、話しかけてジィーっとみてるもので、わははは
周りで何か言ってたのを、聞き逃したらしい^^;

わたしもたくさん本を読みますが、便利に出来ていて、
病気のせいだけじゃなくて忘れっぽいんでしょうね。
推理小説だろうと童話関係だろうと、ボロボロなっても
何度も、繰り返して、読んでますよぉ(^-^)

筋がわかっていてつまらないってことは、まずないの。。。
おホホホ、すごいでしょ~~(●^o^●)
(2010.04.17 10:53:50)

Re[1]:久し振りにエビ。(04/16)   うつ蔵 さん
nalfaさん江

>こんばんは。
>ミナミヌマエビは、いろんな色のエビちゃんがいますよね。
>それに、抱卵しているので稚エビが楽しみですね。

>ミナミもヤマトも元気そうで、何よりです。
-----
ミナミヌマエビは、ステルバイズハウスとメイン水槽の2水槽で飼育しているのですが、
孵化までいくのは、ステルバイズハウスだけなんです。
メイン水槽の方が、よっぽど手を掛けてるつもりなんですけどね。
水の中のことは、なかなか思い通りにいってくれませんね。
(2010.04.17 15:40:26)

Re[1]:久し振りにエビ。(04/16)   うつ蔵 さん
anahamanoaさん江

>おっ!ヤマトさんが元気そうですねぇ~^^
>ヤマトさん好きなのですが近頃うちの水質がお気に召さないようでなかなか長生きしてくれないんですよねーー;

ヤマトヌマエビは、導入したばかりなんです。
長生きしてくれるといいんですけどね。

>マリモも綺麗です。これも、私が育てると苔だらけになりそうですね。本当にエビもマリモも水草も綺麗に維持されててうらやましいです^^

ありがとうございます。
どうして綺麗に維持できているか、さっぱり解らないんですけどね。 (2010.04.17 15:44:57)

Re[1]:久し振りにエビ。(04/16)   うつ蔵 さん
サイレスさん江

>こんばんは。
>新しく移ってきた個体は真っ白で綺麗ですね。芝生のようなマリモとのコントラストがいい感じです。普通の魚との混泳だとエビは食べられやすいですが、コリドラスとの同居だとエビの繁殖と魚の飼育の両立がしやすそうですね。
-----
いえ。移動させたのは、マリモとシェルターの方で、ミナミヌマエビではないんです。
元々この水槽には、写真にあるような白っぽいミナミヌマエビがいたんです。
誤解を招くような書き方をしてしまい、申し訳ありません。 (2010.04.17 15:51:47)

Re[1]:久し振りにエビ。(04/16)   うつ蔵 さん
山ちゃんh81wさん江

>こんばんは~。

>エビさんたち、元気そうですね!なによりです~(^^

ありがとうございます。

>稚エビ、若エビにママさんに。今後がめちゃめちゃ楽しみじゃないですか!みんな大きくなった後のミナミさんの団子は・・・凄いですよ!壮絶です。

とても楽しみです。ミナミヌマエビでワラワラ状態になってほしいですね。
しかし、この水槽の名前は、「ステルバイズハウス」。
主役のステルバイにも繁殖してワラワラになって、僕を困らせてほしいですね。 (2010.04.17 15:56:10)

Re[1]:久し振りにエビ。(04/16)   うつ蔵 さん
イカボット’66さん江

>ミナミヌマエビ、本当に久々に導入してみましたが外、内ともにイマイチです(>_<)
>常温で飼育してるんですが何に気をつければ良いんでしょう?
>やはり水質ですかね?
-----
エビは難しいですからねぇ。
僕は、2本の水槽でミナミヌマエビを飼育しているのですが、
孵化までいったのは、1本だけなんです。そんなに環境が異なっている訳でもないのに。
だから、どうすればうまくいくのか解らないので、アドバイスができません。
お役に立てずに申し訳ありません。
ひとつだけ。ウチは常温飼育ではないですね。 (2010.04.17 16:03:43)

Re[1]:久し振りにエビ。(04/16)   うつ蔵 さん
kanata39さん江

>うつ蔵さん、こんにちは~~(=^・^=)
>お魚さんたちや海老さん、住まいの模様替えまでして貰って
>イイわねぇー(^◇^)
>デ、マリモちゃんも上で、くつろいだり、シェルターまで?
>チョッと、わたしも混ぜてぇ~~♪♪

>ついつい、話しかけてジィーっとみてるもので、わははは
>周りで何か言ってたのを、聞き逃したらしい^^;

>わたしもたくさん本を読みますが、便利に出来ていて、
>病気のせいだけじゃなくて忘れっぽいんでしょうね。
>推理小説だろうと童話関係だろうと、ボロボロなっても
>何度も、繰り返して、読んでますよぉ(^-^)

>筋がわかっていてつまらないってことは、まずないの。。。
>おホホホ、すごいでしょ~~(●^o^●)
-----
本当に面白い本というのは、筋が分かっていても面白いものだと思います。
綺麗な言葉で綴られている本であれば尚更、それこそボロボロになるまで
再読してしまうものです。そういう本こそが、そういう本から得た知識こそが、
本当の財産だと僕は思ってまして、そんな素晴らしい本を探して、
西へ東へ行ったり来たりしております。 (2010.04.17 16:15:14)

Re:久し振りにエビ。(04/16)   モカパン さん
同感です!!
何か熱中できるものが一つか二つあるほうが楽しいし、人間らしいと思います!!
かく言う私も熱しやすく冷めやすいタイプでして・・・。^^ゞ
仕事も3年続けると飽きてきたり。
お魚さんはもう2年と8ヶ月。
そろそろ限界・・・?
いや、まだまだ頑張りますよ。^^
(2010.04.17 17:48:49)

Re[1]:久し振りにエビ。(04/16)   うつ蔵 さん
モカパンさん江

>同感です!!
>何か熱中できるものが一つか二つあるほうが楽しいし、人間らしいと思います!!

そうですよねぇ。
でも、うつ病になってから、同じ病に罹った人と話す機会が何度かあったのですが、
熱中できるものというか趣味と呼べるものがひとつも無いという方が、意外と多かったです。
僕は、それでも人間って生きられるものなのかと驚きましたねぇ。

>かく言う私も熱しやすく冷めやすいタイプでして・・・。^^ゞ

いえいえ。僕の場合は、熱しやすく冷めにくいんです。

>仕事も3年続けると飽きてきたり。
>お魚さんはもう2年と8ヶ月。
>そろそろ限界・・・?
>いや、まだまだ頑張りますよ。^^

冷めやすい方というのは、頭の切り替えができる器用な人だと思います。
冷めにくい僕は、執着心が強くて、しかも不器用なんですよ。
お金は減るばかりなのに、道楽は増え続ける。滑稽なこと、このうえなしです。 (2010.04.17 18:58:23)


© Rakuten Group, Inc.