003859 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パラサイトシングルのあすなろ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

和谷 瑞穂

和谷 瑞穂

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日常。やまなし意味なしオチなし

(16)

日常。雑学あり

(4)

ペンギン人間化計画

(16)

国家試験

(7)

舞台

(30)

好きなもの

(3)

おひとりさまの独り言

(0)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.07.24
XML
カテゴリ:日常。雑学あり
昨日は土用の丑の日でしたね。

我が家は、母と私が鰻丼大好きなので、土用の丑の日は基本的に鰻丼を食べます。

土用とは何ぞや、なぜ土用の丑の日に鰻なのか、は書くと長くなるので、8月4日の二の丑(年によっては1つの土用の期間中に2回丑の日があって、2度目の丑の日を二の丑と呼びます)の日に。

最近はスーパーで鰻がなかなか手に入らない気がするので、我が家は冷凍食品の鰻を買える時に買っておいて食べています。そのため、期間を空けずに食べる時は温め方を変えるだけの簡単アレンジを加えています。今回は、そのアレンジを紹介します。

①パッケージに書いてある通りに鰻を温める。

②個別包装を開封し、食べやすい大きさに切って耐熱皿に並べる。

③料理酒を鰻にふりかけ(お皿の縁にお酒が溜まるくらいかけても大丈夫)、お皿にふわっとラップをかける。

④電子レンジで温める。酒蒸し状態になればOK。

⑤オーブントースターの天板に鰻だけ載せ替えて2分くらい加熱。

以上。

④の段階で食べるとふわふわの食感が楽しめますし、⑤で焼き目をつけることで香ばしさが増します。
④の工程で止めた鰻と⑤までやった鰻を用意し、刻み海苔や出汁を用意すれば、ひつまぶしもどきが楽しめます。


⑤までやると、電子レンジもオーブントースターも鰻の匂いが充満しますし、オーブントースターでアルミホイルを使うので、ラップにアルミホイルにとゴミがたくさん出ます。
そういう手間が増えるのは厭わない、という方は、お試しください。

ちなみに、私は付属のタレが濃いと感じる人間なので、酒蒸しに使用したお酒でタレを薄めて、タレ半量で食べています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.24 15:41:56
コメント(0) | コメントを書く
[日常。雑学あり] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.