294840 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おもちゃ箱の片隅で

おもちゃ箱の片隅で

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/12/16
XML
カテゴリ:ハーブ

先日、オレガノの件でご質問をくださったにゃんさん…

またご訪問いただき、オレガノ救済計画を読んでくださったそうです。ありがとうございますきらきら

オレガノの植え替えの件ですが、久しぶりにハーブの本を開いて調べてみたところ、

植え替えの適期は4~5月と書いてありました。でも必ずしも、それに従わなくても大丈夫。

植え替え自体でストレスを与え、さらにその後に寒さなどのストレスを与えてしまうのは

さすがにかわいそうですが、埼玉の冬くらいなら、寒さ・風対策をしっかりしてあげれば、

多分平気なのではないかなぁと思います。

絶対大丈夫とは言い切れませんが…あいまいですみません!

具体的には、植え替え後はできるだけ雨風のあたらない、日当たりのいい暖かい場所に置き、

(冬の直射日光は弱いので、始めから割とばっちり日に当ててもOK

できればさらに、株元にわらやバークチップを敷き、霜よけ&防寒を。

真冬に地上部が枯れて見えても、根は息をしているので、水遣りも忘れずに。

冬の植え替えはリスクが高いよ~やめとけ~と思われる方は、ぜひアドバイスをください!

(と、すぐ他の方に助けを求める私です…。)

 

snow_01_05.gif

 

昨日は、息子(小2)の授業参観に行ってきました。

summer.snowflakeさん、私は、授業参観は見るだけであればどきどきしません。

自分が披露する側になると、さすがに少し緊張しますあっかんべー(教員をしているもので)

どきどきはしないのですが…大体いつも、イライラしちゃうんです!

わが息子のおとぼけぶりにもイライラするし…まわりの無神経な親にもイライラっときます。

息子はずっと、何やら手遊びをしながら授業に参加していて、話を聞く態度が悪いムカッ

お母さんたちは、授業中でも保護者会中でも、仲間内でおしゃべりしすぎてうるさいムカッ

そう私は…平成の世には珍しくなってしまった、かみなりおばさん(頑固おばさん)。

自分だって、そんなに偉そうなことを言える立派な人間ではない、という自覚はありますが、

それにしても礼儀のなっていない親が多いのです。

「学校のお友だちと遊ぶよりも、習い事で得るものの方が大事です。」と言い切ってしまった

お母さんもいたりして…ちょっとその場の空気が凍りましたショック 

たとえそう思っていたとしても、そんなこと保護者会の場で言わなくてもいいじゃないよ!

イライラは続きそうです…。(恐ろしげな私でごめんなさい。普段は温厚です。)

 

snow_01_05.gif

 

つい、話ばかりが長くなってしまいました。

今日は朝から曇り空で、とても寒い埼玉です。私にしては珍しく、写真を撮る気になれず…。

昨日撮った写真を、載せたいと思います。

ミニバラ3種。まず「コーヒーオベーション」。

IMG_3813.jpg

 

「なな」 

IMG_3806.jpg

 

「グリーンアイス」

IMG_3808.jpg

 

OR「マダムジョセフシュワルツ」(でも品種違いかも?)

IMG_3797.jpg

 

OR「レディーヒリンドン」

IMG_3795.jpg

 

この秋にセールで買ったばかりの、「ローズドラジェ」。初めてのお花、見られるかしら?

なかなか蕾が大きくならないので、ちょっと難しいかな…。 

IMG_3802.jpg

久しぶりにバラづくしでした音符(半分は蕾ですがっ)

 

☆ランキングに参加しています☆

お手数をおかけしますが、こちら下矢印をぽちっと押して応援していただけると、励みになります。

にほんブログ村 花ブログ コンテナガーデンへ  人気ブログランキングへ

応援ぽち、どうもありがとうございます。

 コメントも、お気軽にお寄せくださると嬉しいです音符

ブログをお作りの方は、そちらにご訪問して、お返事コメントをさせていただきます。

ブログをお作りでない方・コメント欄を設定されていない方には、

こちらのコメント欄にてお返事をさせていただいております。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/12/16 02:50:40 PM
コメント(6) | コメントを書く


PR

Profile

Big&Happy

Big&Happy

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Category


© Rakuten Group, Inc.