295387 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おもちゃ箱の片隅で

おもちゃ箱の片隅で

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/07/14
XML
カテゴリ:バラ

今日はね、ちょっとショックなことがありました。

小3の息子が持ち帰った漢字テストの点数が、58点だったんです。

しかもよくよく見ると、先生の採点ミスで、正確には56点…。

点数のことは、まぁいいのです。

ちっともいい点ではないけれど、母(私)だってそれくらいの点数取ってたし。

(でも、それは高校くらいの時の話で、小学校では取らなかったけどね!)

なにがショックかって、そのテスト用紙を隠していたこと!

しかも今回だけじゃなくて、最近のテストもぜ~~~んぶ隠していたことが判明!!!

昨年度まではちょくちょくテストを持ち帰っていたのに、今年度に入ってから、

全然持って帰らないなぁとは思っていました。

でも呑気な母は、「新任の先生だから、テストまで手が回らないのかな~?」

「学期末にまとめてやるのかしら?」なんて、特に気にしてなかったんです。

いや~、私もほんと間が抜けていますよね^^; (一応、教員なのにね!)

今日、隠していた事実が発覚して、もちろん大雷が落ちました~。

関東にお住まいの方、雷の落ちる音が聞こえませんでしたか?

でもねぇ、息子がそんな風になったのも、私があまりにも息子に構わなくなったことが原因かも。

この春、私が職場に復帰してから、毎日帰宅は19~20時(もっと遅いこともしょっちゅう)、

夕飯は20時半をまわってから、夜子どもたちが寝るのも22時過ぎ…。

そんなだから、宿題のチェックもしないし、学校や勉強の話も、ゆっくり聞く余裕はなし。

特に下の娘に手がかかるので、息子のほうはほったらかし気味でした。

昨年度までは普通にできていたので、私が忙しくなったことが原因の一つであることは明白…

母も反省。

とりあえず、このままではいけないと話し合って、

1 ひかりテレビは観ない!(息子はこれで、アニメを観すぎていた。もう解約します。)

2 宿題は遊ぶ前にきちんとやって、夜、父か母にチェック&アドバイスをしてもらう!

3 テストは毎回両親に見せ、できなかったところはちゃんと復習する!

4 本をたくさん読む!(算数は比較的得意で、国語が苦手だから。)

と決めました。

それから、夏休みに入ったら、もうちょっと子どもたちに費やす時間を作ろう、と母は思いました。

 

margret1c.gif

 

そんな暗~い気持ちで(あんまり暗そうに見えないでしょうけど^^;)、この記事を書いていたら…

あらまぁ!前回の記事に、嬉しいコメントをお寄せくださった方がいました。

(にゃんさん!お久しぶりです!素敵なコメントをありがとうございます♪)

ブログが繋ぐご縁って、ときどきとっても不思議に思えます。

会ったこともないのに、こんな絶妙なタイミングで、私を励ましてくれたりするんですもの。

いつも仲良くしていただいている皆さまも、たまにこっそり覗いてくださる方々も、

本当にありがとうございます!! これからもぼちぼち更新しますので、よろしくお願いします^^

 

margret1c.gif

 

今日は、今朝ひっそりと咲いていた、バラ「スパイスドコーヒー」の花をご紹介します。

お名前どおりの、ちょっとスパイシーな香りがしますよ。

IMG_8473.jpg

夏のお花は、やっぱり小ぶりで花弁数も少なめ…でも、そんなあっさり美人も素敵♪

 春に咲いていたときは、こんな感じ ↓  こちらのほうが、ゴージャスですね。

IMG_7258.jpg

IMG_7254.jpg

IMG_7230.jpg

IMG_7292.jpg

初心者向けではない、と商品説明には書いてありましたが、何とか枯らさずに育てています。

でもやっぱり、他と比べると、ちょっと弱い感じがしますね。

水切れのせいか、暑さのせいか、葉が落ちやすいです。ひょろっこい株です。

大きく元気に育つよう、頑張ってお世話したいと思います!

自動灌水機…やっぱり買おうかな~?^^

 

♪ ランキングに参加しています ♪

お手数ですが、こちらのバナー↓をぽちっと押して、応援していただけると励みになります。

バナー4.png バナー3.png 

コメントも、お気軽にお寄せくださると、とっても嬉しいです^^

ブログをお作りの方は、そちらにご訪問させていただきます。

(楽天ブログ以外の方は、ブログのURLをお知らせくださいね。)

ブログをお作りでない方、コメント欄を設定されていない方には、

こちらのコメント欄にてお返事させていただいております。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/07/15 12:15:17 AM
コメント(5) | コメントを書く


PR

Profile

Big&Happy

Big&Happy

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Category


© Rakuten Group, Inc.