1834370 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

2023.12.05
XML
カテゴリ:JazzLive


key-san Birth Monthly Jazz Live vol.10
とうとう霜月最後の日となりました明日からは更に更に寒さも厳しくなっていく師走です雪
今年の本当に暑かった頃に藤田さんから久々のカルテットライブへ是非にとお誘い頂いていました。
ライブの企画も藤田さん尊敬するケニー・ギャレットのナンバーオンリーと言うギグとの事です!
さてどんなパフォーマンスをとは言うまでもなく何となく予想は出来るギグですねえと(^^♪
その箱も二度目となるディンプルスでkey-san Birth Monthly Jazz Live vol.10最終章ライブ堪能!
藤田峻輔 Quartet Live Tribute to Kenny Garrett at Dimples
2023年11月30日 thu open 19:00 start 19:30
藤田峻輔 Quartet
藤 田 峻 輔 as.ss
原   走 太 ep
黒 瀬 寛 幸 eb
今村陽太郎 ds
Live Music Cafe Dimples
宮城県仙台市青葉区木町通1-4-34 石田ビル 1F
電話 022-398-8135
営業時間 ランチ 11:30〜14:00 火曜日・水曜日・木曜日 
     *祝日の場合はお休み
     バータイム 19:00~24:00 金曜日・土曜日
     *日曜日から木曜日はご予約時のみ営業
     *ステージ音止め&ラストオーダーは23:00
     *22:00時点でノーゲストの場合は営業終了
定休日  月曜日
│▌▌▌│▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌
└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└ key-san♪

時間どおりにお店入って受付を済ませては以前と同じテーブルに着きまた同じ物を食事オーダー!
オープンからスタートまでの時間に食事を済ます事が出来ずオンタイムで藤田さん達はステージへ
演奏が始まっても食事しながら聴くのでありますでまだテーブルに到着しないフードも有りなのです(^^♪
アルトサックスがテーマをリズミックにそれに続く原さんエレピもサビメロをそんな感じに音符
エレベとドラムはもうテンションを上げて来ていますテーマからソロは藤田さんのアドリブ
そう聴いているうちにテーマへと戻って行ってリズムセクションもハイテンションに盛り上がり
なんとドラムソロが炸裂しては陽太郎さんがそのまま一気にエンディングをバシッと決めるのでした!



軽快にオープニングを決めた藤田峻輔カルテット二曲目の所でリーダー藤田さんごあいさつを
今日はケニー・ギャレットの曲だけでお送りしますと言ってからメンバー紹介もされて
一曲目に♪フェインズ・フェア~をお送りしました次に♪フォー・アーツ・セイク~をと告げて
さらに一曲ごとに曲調や彼が思っていること等曲に纏わる事を丁寧に話されるのであります(^^♪
それでもっての二曲目がドラムからのインで陽太郎さん力強く打って黒瀬さんのエレベもバウンド
そこへエレピがテーマを弾き出して来て続いてアルトサックスが響いてはアンサンブル風に音符
そんなテーマからのソロは原さんエレピがテーマそのままな感じにでもドラムとエレベは猛威のプッシュOK
続くソロは藤田さんアルトサックスはその楽器同様輝いた音色で強烈なビブラートを重ねて
変幻自在にフレーズを繰り出してはアルトサックスが泣き叫ぶような圧倒的な高まりを見せますきらきら
そしてエレベ黒瀬さんへとソロが渡ってチョッパーでビンビンと弾いて行って
バックで陽太郎さんのドラムがもうプッシュプッシュとアオリのドラミングです(^^♪
そんなコラボからラストにドラムソロとなって行っては陽太郎さんのドラムがエンディングを🎶



三曲目にこれも大好きな曲で♪ワード・キャント・エクスプレス~を原さんとデユオで”と言って
アルトサックスからソプラノサックスへと持ち替えては柔らかで綺麗なメロディー響きを広げてきます音符
そしてエレピもそれに溶け込む様に弾かれて行ってはアンサンブルコラボがいい雰囲気を醸し出してます🎵
哀愁のある華麗なメロディーが途切れることなくどこまでも続くアンサンブルが慎ましやかに
そっとエンディングへとそんな藤田峻輔&原走太デュオ♪ワード・キャント・エクスプレス~でしたグッド



四曲目には藤田さん”ちょうど今月ギリギリの曲です”と♪ノーベンバー・フィフティーン~(^^♪
リズムセクションのイントロからアルトサックがテーマをリズムセクションはじっくり落ち着き払ってます!
エレピのコンピングに乗り込むように吹いて行く藤田さんミドルテンポで伸びのある音を広げる音符
いつの間にかソロへと入って行ってる藤田さんきっとそうだと思いながら聴いていては
次に原さんもソロを弾き出しては当然アドリブソロですねとバックのドラムとエレベからも分かる感じに🎵
そしてアルトサックスが藤田さんが吹いて入ってくればテーマですねとエンディングまで聴き入る(^^♪



早くも1stセットのラストとなって♪シング・ア・ソング・オブ・ソング~をと藤田さんMC
エレベ黒瀬さんのイントロから始まってアルトサックスがエレピがとイントロをでしょうか
テーマではドラムもリズムをうってきてミドルテンポでのテーマフレーズ聴いてはやっぱりですなと(^^♪
ソロはエレピ原さんからでリズミックに弾いていてエレベとドラムがボトムをガッチリと
そしてアルトサックスと続いて行って藤田さん最後にはもうキレッキレになるアドリブソロ!
それでラストテーマとなってからはリズムセクションが盛り上げていってエンディングへとでした🎶



1stセットリスト
♪フェインズ・フェア~
♪フォー・アーツ・セイク~
♪ワード・キャント・エクスプレス~ss key Duo
♪ノーベンバー15~
♪シング・ア・ソング・オブ・ソング~
2ndセットリスト
♪ハーグローヴ~
♪バッグヤード・グルーブ~
♪デルタ・バリ・ブルース~
♪ウェインズ・サング~
enc♪ハッピー・ピープル~
All Compose Kenny Garrett



休憩時間は15分と短めにですテーブルにまだ残ってるフードをすべて食べきってスタートを待つ!
メンバーが時間どおりにステージに登場して藤田さんが”それでは2ndセットを始めます”と言って
そのオープニングナンバーが♪ハーグローヴ~と言うではありませんかやはり曲に纏わる事も一言!
さあ行きますとカウント出してはドラムからのインそのリズムに合わせてアルトサックスがテーマを
タイトルどおりの曲調ですねと聴き入っては藤田さんソロへとでしょうここに菊田さん居ないのが変(^^♪
そんな感じもしないでもなくですけど続く原さんのソロではそれまでのテンポをダウンでリリカルに音符
そのエレピサウンドもまたエレベもドラムも申し分ない厚みのあるリズムを送ってのバッキングOK
そしてアルトサックスが響き出してはラストテーマへと藤田さん吹き上げて来てはエンディングまで🎶



続いては♪バッグヤード・グルーブ~と言うナンバーですホントまだまだ知らない曲がです(^^♪
藤田さんタイトル告げてはアルトサックスがリズムセクションがと一気に響き出すテーマ音符
同じフレーズが繰り出して来る感じに吹奏の藤田さんでもそのアルトサックスが色合いを変えてはソロへと
アバンギャルドなアドリブインプロヴィゼーションをバックに煽られるようにコテコテに出して来る🎵
そう聴いていてまた繰り返しにおフレーズが聴こえ出してはソロがエレピへと渡って行く
原さんもかと思う様にスリリングなソロを繰り出し次第に熱く展開していってはなんと
バッキングはエレベ黒瀬さんだけにとなるもうバトル感溢れるインプロヴィゼーションOK
そうしてるとエレピが鳴り止んでエレベ黒瀬さんがソロを後ろでドラムの陽太郎さんプッシュです!
もうハイテンションでエレベがビンビン!ブルンブルン!に跳ね上がる黒瀬さんチョパートーン🎵
バックでプッシュの陽太郎さんも次第に勢い良く叩いてはエレベに続くドラムソロへと
力強いスティック裁きで色彩豊かなシンバルワークを聴かせては引き込まれていくような感覚を味わう(^^♪
いつになく群を抜いたリズム感やタイム感やそしてスピード感にどうしたって圧倒されてしまいますOK
そんなドラムソロへアルトサックスがテーマを何度も繰り返すフレーズがエンディングへと一直線🎶



三曲目♪デルタ・バル・ブルース~とタイトルを告げて藤田さんソプラノサックスを手に
リズムセクションをバックに柔らかな音を少しづつ広げて来るエレピは音数少なくのコンピング
藤田さんは遠くを見つめるようにソプラノサックスを吹いて行く寄り道しないでどこまでも真っ直ぐに音符
テーマからソロへとゆっくりと広がってる柔らかな音色もだんだんと熱くなっても来ている感じに🎵
黒瀬さんと陽太郎さんお二人も出過ぎず騒がずにそっとボトムを支えるバッキングをですOK
ここは何かもう藤田峻輔ソプラノサックスが一本勝負とばかりにラストテーマへと音が広がるように
エレピと溶け合う感じに吹奏していくそんな流れからエンディングへとのコラボレーションです🎶



早くもとうとうラストとなってこれまた何とと思った♪ウェインズ・サング~W.ショーター登場です(^^♪
黒瀬さんのエレベが響き出す続いて陽太郎さんのドラムがテンポ良くリズムを打って来る!
藤田さんのアルトサックスはタンタンと一音一音がスキップしてくる感じに響き出す音符
そんなテーマフレーズが続き一音一音が伸びたりしながらフリーキーにも響きが変わって来る
もうソロとなってるのだろうかとでもベースもドラムも変わらないバッキングが終始
原さんのエレピとてテーマでのコンピングがそのままな感じに弾いて行ってるのです🎵
ソロと言うか藤田さんはエレピにエレベそしてドラムとそれぞれとのトレードを繰り返す感じに
そんなアドリブソロを何小節演ってのかは分からないけど愉快な雰囲気だけが盛り上がる(^^♪
テーマに戻ればメンバーそしてオーディエンスの皆さんご苦労様でしたとばかりにエンディング🎶



お客さんからディンプルスのスタッフからアンコールの声が飛んでは藤田さんありがとうございますと
”それでは最後に♪ハッピー・ピーポー~をお送りします皆さんの幸せを願って演奏します”とです!
陽太郎さんのドラムから黒瀬さんのエレベがそして原さんのエレピが8ビートのアップテンポを
そこへ藤田さんのアルトサックスがハッピーフレーズを飛ばして”さあソロ行くぞ”とばかりに
ここでも乗りのいいフレーズを出して来て時に擦れ声 いや擦れトーンを!キーキーと放って
”さあ次は原エレピ演って呉れよ”と言わんばかりにアルトサックスを吹き切っていく!
原さんはトーンダウンさせて静かに俺はこう弾いて行くからねと言った感じのソロを🎵
でも次第に上げて来ていますそうだよなあと思わんばかりに高揚してくるエレピですOK
それからエレベ黒瀬さんのソロですドラムとコラボな感じに8ビートで飛ばしていくOK
そしてラストに陽太郎さんドラムソロはもうビートあるリズムで盛り上げて来る圧巻のドラミング!
そしてテーマに戻ってから藤田さん何度も何度もなかなか終わらないラストテーマを
ですけどもう終わりますと吹き切っても黒瀬さんが終わらせないエレベを響かせてドラムも
客席からもハンドクラッピングが湧き上がってもうこれでいいでしょうとエンディングでした!!






最終更新日  2023.12.05 17:21:41
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.