529116 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

回していればいつかは着くさ!

回していればいつかは着くさ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.06.16
XML
テーマ:自転車(12824)
おとつい(日曜日)出勤したので、本日はお休みを頂きまして、やっぱり自転車で
どこかへ出掛けたいと思い岐阜県八百津町へ向けて早朝5時に出発!


午後からは降水確率40%、午前中勝負です自転車きらきら

ここのところ心拍計を付けてトレーニングしていなかったから、今日は5kmの上りを数往復し、乗鞍マウンテンサイクリングに向けて修行だ!(観光もしたけどうっしっし



上っている途中にある棚田ですP1010787.JPG



苗が植えてあって絵になりますね~
P1010788.JPG



結局5kmを3本走りまして、結構足にきました!

1本目の途中から心拍170オーバーでキツイくて、1本だけで帰ろうかな…
なんてへタレ思考になりかけましたが、せっかく来たしもう1本行こうと言い聞かせて2本目に突入富士山

相当キツイと覚悟していましたが、あら不思議。さっきと同じような心拍数なのに
あまり苦しくないし、足も良く動いてペースもいいグッド

ん~、ウォーミングアップで心拍数を1回170以上にあげておくとイイって聞いたことがあるけど、それと同じようなもんかな~
5kmの上りはウォーミングアップにしてはキツ過ぎるとおもうのだが…
結局のところよく分かりませんうっしっし

3本目は少し足が弱ってましたが、2本目と同じような感じで走れて良かったです。


まだ時間は朝の9時ということで、周辺をうろうろ歩く人こちらは蘇水峡。
昔、切った材木を木曽川の流れに乗せてこの辺りから名古屋の方へ運んだそうな

P1010793.JPG



八百津町出身で、第2次世界大戦の際、外務省の命令に反してユダヤ人が亡命できるようにビザを発給して、およそ6000人のユダヤ人を救った杉原千畝の記念館などがある「人道の丘公園」
丘というだけあって、やはりキツイ上りがありました上向き矢印
写真の左から、「心」 「勇気」 「愛」を表しているんだとか
P1010796.JPG



景色は最高!!八百津町が見渡せます
P1010795.JPG



そしてこちらは銅像です
P1010797.JPG



八百津は何回か来たことがありましたが、人道の丘公園は初めて寄りました。
ブログのネタにと思って寄りましたが、載せる為には知識も多少なくてはいけないので、ネットでちょこっと調べましたパソコン
ブログをやっているおかげで、今まであまり知らなかった杉原千畝の事を知ることができて良かったですぱー

自宅に着いて30分後、雷鳴と共に大雨が!いなずま雨セーフ!あっかんべー


今日の走行 DIS:125.74km  AV:22.2km/h  MAX:54.6km/h













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.16 19:33:22
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.