1334708 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

積  乱  雲

積  乱  雲

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ローリエ・K

ローリエ・K

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2020.04.06
XML
カテゴリ:災害
​​​​​仙台でも週末の外出自粛要請が出た。
おうちにいよう!
というメッセージはますます危機感を強くした。

自宅待機を始めて6週間目。
自宅が多目的に機能を変えながら生活する私たちは
多くケアを自宅でも受けられることがとても大切だ。

家族だけで支えられない部分を訪問ケアに支えてもらうおかげで
生きていられるいのちである。
訪問ケアに来てくれる看護師さん、理学療法士さん、ヘルパーさん
訪問マッサージのプロフェッシナルたちは
それはそれは気をつけて対策を万全にしてきてくれます。

それでも、お互いのつながりのどこかに感染者が出れば
一斉にサービスは止まる。
だから今日が大事。

それに備えて家族だけでどうしたらよいのか準備を始めた。
人の距離を保つために父の部屋を大掃除してすごく片付いた(≧◇≦)

こんなとき現場のプロ意見はとても役立つ。
さらに入院中病棟でたいけんしたことを思い出して
家族に誰か感染者が出ることも想定した
動線をわけるエリア分けと行動の整理だ。

管理しにくい人に強要するのではなく
できる人が自衛するのがストレスをためない、
というので弟も自宅待機を始めた。

できるのにしてはいけない、というストレスは大きい。
不安にさせないよう、わかりやすく、家の暮らしを楽しくするように
予定を施設と同じにしたり、お楽しみをつくったりと工夫している。
今日はケーキを作って、アロマカフェが開く予定
お客さんと店員が交代して、アロママッサージつきのサロンです。

毎日それらを考える母がストレス増。つい飲酒が増えているようだ。
これにも気をつけさせなければ。

自宅に二つの家があるように想像力を働かせる。
ポータブルトイレを用意したり、消毒の手順や方法を複数想定して決めた。
私はひたすら体調に気をつけ、早目にサインを出す。
自分でも一日のスケジュールを作って、ストレスをためない時間を増やす。
今のところ、小説の朗読、ラジオ、弟の観察で何とか過ごしている。
年中聞かされるコロナ関係ニュースは恐怖をあおるので夜だけダイジェストにしてもらった。

夜最後にいい話をしてもらって気持ちよく寝るように
絵本を読んでもらうのを増やす。

地下鉄勤務の父が一番のリスク対象者だ。
父も今日は職場で職員の勤務体制を相談すると出かけた。

では、今朝は
マイケルジャクソンの​ Heal The World​ から始めよう♪
分化、芸術はまちがいなく大切だ。

楽しんで続けよう、感染対策。とりあえずできることを。




​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.06 09:12:35
[災害] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.