307289 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

微生物の日記

微生物の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

私の推薦する 沖縄 … 夢一番!さん
チャンポン&チャン… 紀伊将軍吉宗さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

Recent Posts

Freepage List

2013.07.24
XML
カテゴリ:ニュース
「キリ・クリームチーズ」自主回収- 時事通信(2013年7月24日13時44分)Infoseekニュース


この手のニュースは結構多い


輸入チーズの金属片混入は記憶しているだけでも4件くらいあったような・・・



おそらく、乳から分離後の攪拌の機械そのものに問題があるようにも思うが


原因はすぐに解明されると思われる。


ただなぜ金属探知機に反応しなかったのかも疑問で



おそらく作業者の問題ひいてはその企業の問題が浮かび上がってくるとは思うが



TPPに参加するとなるとこういう問題も頻繁に起こってくる可能性は高い。



今の日本の機械製造そのものの技術にしても、食品製造にしても

一定のレベルになっている


中小企業は中小企業なりの努力をしている



それが一気にレベルダウン


アメリカは高いんじゃないかということを言われたりするが

そんなことはない


特別な場合を除くと、むしろ低いと考えている


消費者に対しての意識がまだまだ低い



そういう点からもTPPはアメリカの言いなりになることは必須で

それに参加するということは

一見、民主的に見えるアメリカであっても非常に危害リスクは高いと考えておく必要がある。



同時に、輸入品だけにとどまらず

輸入させるために、今まで民主団体の努力でここまで持ってこれた

さまざまな法律をも変更しないといけなくなり、



そのことは関係ないように見えるかもしれないが

医療関連、著作権関連などのあらゆる法律にかかわってくる



まさにアメリカ合衆国日本州にでもなろうかというものであり、


TPPに参加することの国民のリスクは相当なものになりかねない。




ボーイングの飛行機が連続的に問題を起こしたが

これにしても部品は日本で作っているものが多いからと日本での会議をしている

これにしても、明らかに責任を転嫁しようという考えから出てきたものとしか思えない。



日本はアメリカの従属国ではない


消費税は麻生財務相は国際公約だから上げるといっているが、
日本が大事か、日本の国民が大事なのか、自分たちの地位が大事なのかわからない

実際に自民党はTPP反対と言いながら、政権をとればそんな公約は知らないという

まさに国民無視としか言いようがない・・・



このような中でTPP交渉に参加して

国民の安全性を以下に考えているのか



問題が起こってから(危害ということではないが)

こういう風に自主回収を行うようではどうしようもない!



決して許されるものではない!




メール便送料無料!宅配便2000円以上で送料無料!閉店セール★売り切り最終値下げ!【即納】フェイクレイヤードドレープロングカットソー/セール/レディース【メール便OK】


≪38%OFF≫ドレープ使いロングカットソー ryuryu/リュリュ【セール・SALE・アウトレット・OUTLET】


全2柄!ドレープが美しい後ろ長めデザインのロングカットソーとねじれボーダーがお洒落なスヌードの2点セット【57%OFF】【メール便対応】(1点のみ/1通)スヌード付きロングカットソー/トップス/長袖/ドレープ/ねじれボーダー/2点セット【最安値挑戦】



【期間限定★店内ALL送料0円】定番人気のVネックカットソー!シンプルだから使いまわし力も抜群★切替えデザインで綺麗なドレープが小技の効いた1枚に♪Vネックドレープロングカットソー/薄手/透け感/着回し/無地【1枚のみメール便可】


コード×ドレープ変形スーパーロングカットソー*ワンピ・モード・カジュアル・ドルマン*定形外1点まで





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.24 17:49:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.