こきっつぁんの765EVENING

2009/10/25(日)02:08

こきっつぁんのミュージックブルペン 「やったぜ、ファイターズ! 日本シリーズ進出決定!!」

野球(97)

札幌ドームで行われたパリーグのクライマックスシリーズ第2ステージ第4戦は、 北海道日本ハムファイターズが楽天イーグルスを9-4で下し、 2年ぶりの日本シリーズ進出を決めました! これで本物のリーグ優勝だ! 本拠地で勝っても、梨田監督の胴上げは無しだ(笑)。 勝利チームの監督の胴上げではなく、 敵チームの野村監督の胴上げを両チームの選手がやるとは思ってなかった。 こういうシーンは感動するね。さすが。 野村監督の教え子がファイターズに多いということもあるし、 梨田監督の温かい人柄もあるんだろうね。 札幌ドームのお客さんも温かいわ。 これがほかの球場だったら、こうはいかないだろうね。 甲子園だったら六甲おろしの合唱が延々続いてるな(笑)。 やっぱり第1戦のスレッジの逆転満塁サヨナラホームランが、 第2戦以降、ずっとボディブローのように効いてたね。 今日も楽天に引導を渡す3ランを、岩隈から打ってくれたし。 スレッジのMVPは当然。 とは言っても、今回のクライマックスシリーズほど、 ファイターズの全員野球が機能し、それが脅威に思えたことはないね。 どこからでも突破口を開くことが出来て、どこからでも得点出来る。 これほど切れ目の無い打線は、近年見たこと無いね。 みんな足も速いし。それに守備が素晴らしい。この守備でどれだけ救ってるか。 投手陣もダルビッシュ離脱の緊急事態に、どうにか踏ん張ってくれた。 先発陣はややフラフラしたけど、その分、リリーフ陣がよく頑張ってくれたね。 江尻・宮西・武田久のリレーは鉄壁で、ピンチでもこっちも落ち着いていられたよ。 今回のCS第2ステージをトータルで見ていて(ラジオで聴いていて)、 楽天より投打に役者が1枚多かったように感じたね。 内野は田中賢、外野は稲葉、投手はダルビッシュ&武田久を中心に固まって、 円熟味を増してきたかな。ファイターズの黄金時代の到来だ。 でも正直言って、第1戦のスレッジの劇的なホームランがなければ、どう転んだか分からない。 岩隈と田中の2枚看板を持ってるだけに、楽天が逆の立場になっていたかも。 1年目のシーズンにあわや100敗を喫しそうだった弱小チームを、 よくぞ、シーズン2位に押し上げ、日本シリーズまであと一歩という所まで育て上げたよ。 さすが名将・野村克也。ONとは違った形で、野球界に金字塔を打ち立てたね。 あと1年、監督をやらせてあげたい気がするけど…。 ノムさん、お疲れ様。 横浜で最後のご奉公をやってくれることを望みます(笑)。 明日のスポーツ新聞の1面は何になるのかな? やっぱり巨人か…。 最後もノムさんは月見草か…。 勝ってもファイターズは1面にならないのか…。 よし、巨人に勝って、日本一になってスポーツ新聞の1面を飾るぞ! 巨人、首を洗って、札幌に来い!! それでは曲です。 野村克也監督で「俺の花だよ月見草」と、速水けんたろうで「ファイターズ讃歌」 2曲続けてどうぞ!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る