*愛する家族の為に…ビタミン愛!~*

2008/01/15(火)13:55

チャプチェ

韓国料理(8)

昨日の焼肉の時の牛肉が残ったので、牛肉を使った、野菜たっぷりメニューはと探してみました。韓国レシピからチャプチェ。日本の倍の野菜の消費量の韓国。辛いメニューばかりではありません。これは定番メニューにしたいです。  チャプチェ 【材料】 4人分 牛の赤身肉・・・50g 干し椎茸・・・3枚 にんじん・・・1/3本 ホウレンソウ・・・1/3束 赤・黄ピーマン・・・各1/3個 玉ネギ・・・1/3個 おろしニンニク・・・2かけ チャプチェの乾麺・・・150g 正油 砂糖 サラダ油 ごま油 適量、塩、調味料、いりゴマ、各少々【ワンポイント】 チャプチェは麺に前もって炒め味をつけた具を順々にからめ、あわせていくという調理法が本当の作り方。甘さをひかえて、あっさりと仕上げます。チャプチェの麺は、サツマイモのデンプンが多く使われています。季節の旬の食材でお手軽においしく、作りましょう。 【作り方】 1、牛肉は細切りにし、ニンニク1/2、正油小1と砂糖少々で下味をつけて からサラダ油で炒め、さます。 2、ゆでたホウレンソウは4cmの長さに切り、ニンニク、ごま油、塩、砂糖、調味料少々をいれてあえ、ナムルにしておく。 3、もどした干し椎茸とピーマン、ニンジン、玉ネギを千切りにする。 4、 熱してサラダ油を引いたフライパンにピーマン、椎茸、ニンジン、玉ネギの順に入れ、強火で炒め、仕上げに正油大1、砂糖小1、ニンニク1/2、調味料で味付けします。 5、炒めた具はお皿に広げあら熱をとります。 6、麺は夏は水、冬はぬるま湯に短時間つけ、ふやかして水切りし、ゆでる前に食べやすい大きさに切っておく。 7、麺はたっぷりのお湯で10分ほど混ぜながらゆでます。 8、 ゆであがった麺をザルにとり、水洗いをし、余分なデンプンをとります。 9、熱したフライパンにサラダ油をひき、麺と醤油大2、砂糖小1を入れて炒める。 10、麺に味がしみこんだら火をとめ、お皿に広げ、あら熱をとります。 11、麺と炒めた具を少しずつあわせながら、味をととのえ、最後にごま油をかけて香りをつけ、いりゴマをかけます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る