86netの南麓日記

2014/05/05(月)04:33

ユリノキの種まき

日本ミツバチ(328)

前回のアップから20日が過ぎました。 4月14日の日記はこちらです。 まだ少し低温ですが、 3トレイにユリノキの種を播きました。 1トレイ、500粒はないかもです、 種蒔の土を1センチ程覆って冠水し、後は乾かぬ程度に水を掛けて発芽を待ちます。発芽は最速で20日過ぎとなります。 今年は何パーセント発芽するのか、いろいろ試してはいますが6パーセントは超えられません。1トレイに25本発芽しましたら、良しとしましょう。 小さすぎて、昨年のオフ会に持っていけなかったユリノキの2年目の苗、5本が無事に越冬しました。 右の1鉢だけ先から芽が出ず、遅れています 、大きな鉢に移植しました。一月ほどでお渡しできると思います。   キンリョウヘンも20日前からだいぶ育ちました。やっと開花まじかとなりました。  一番進んでいるキンリョウヘンです、来週には開化しますよね。  大株のミスマは咲き始めました、竹串で花芽を全部立ててあげました。  13本花芽があります、来週には待ち箱にセットしよう。  我が家の群れも2群が分蜂しています、続けて3箱が雄蜂が舞い立っています。 分蜂、真っ盛りの南麓です。  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る