「花いかだ」  ~旅こよみ~

2013/10/30(水)23:48

山稜錦秋

山登り(44)

  岩と雪の殿堂  ~ 剣岳の秋色を求めて ~10月8日 快晴 午前4時15分 起床外に出ると うわぁ~ 寒い  見上げると満天の星だ やっぱり 晴れ男や5:00から朝食  5:45剣沢小屋を出発 剣の穂先に朝日があたって輝いている 剣岳に朝日があたる がれきの小道を剣沢へと下る 雪渓が現れたが  剣沢雪渓の上部 初めの方は不安定で乗るなと小屋の主人注意されている 少し下がったところで雪渓の上に乗ると 表面が硬く凍っているアイゼンが必要だが 荷物を軽くするために持ってきていないしまったぁ~ もってくるべきだった よく滑って 不安定な歩き方 時間がかかるこの剣沢の雪渓は 日本三大雪渓の一つだ白馬の大雪渓  針ノ木の雪渓  剣沢の雪渓 見上げると剣沢の雪渓と青空に岩陵と紅葉 素晴らしい光景だ  平蔵谷出会い付近から剣沢の雪渓 平蔵谷の出会いを過ぎると 源治郎尾根 の取り付き付近で雪渓から夏道に上がる雪渓は続くが ここから下はクレパスがあって危険とのことだ 真砂沢ロッジ付近 雪渓の終点 あぁ 雪渓の上より歩きやすいわぁ~ 真砂沢ロッジ付近まで雪渓があったロッジはすでに閉鎖されている 8:10着 しばらく休憩だ 途中の紅葉 剣沢に沿ってゆるやかな下り道  途中の紅葉 9:30 二股の吊り橋に到着  三の窓雪渓の流れと出会う  二股の吊り橋ここまでは下り坂で快適に来れたがここからは登りになる エネルギーを補充するために休憩だ  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る