171209 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

~弾丸ツーリングREPORT~

~弾丸ツーリングREPORT~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年04月20日
XML
カテゴリ:家族で弾丸?

'24 4月のちょいトレは、最近パワースポットとして
人気のある倉敷市水島の木華佐久耶比咩神社
(コノハナサクヤヒメジンジャ)に行ってきました。



木華佐久耶比咩神社は本国総社神名帳に神階従4位
下木華佐久耶比め明神と記載され、
備前国式外128社の内の一つです。



また中世から明治に至るまで福南山明現宮と称され、
熊野五流一山の修験道場として栄え、
近世においては備前池田藩累代の御祈願所として
崇敬されてきました。



戦前戦中の崇敬者は、県南全般に及び福南山の神社として
広く知れ渡たっていましたが、戦後昭和23年不審火により
社殿を焼失し、現在山頂には奥宮として、石祠を残すのみと
なりました。



奥宮のある山頂の展望台からは、瀬戸内海を一望することが
できます。

ここは境内で最も強いパワースポットとも言われています。



徒歩で30分ほどって書いてあったから軽い登山かな。



下の鳥居の横には、杖がたくさん置いてありました。
杖がいるということは・・・。



この軽い登山が、軽くないの・・・。



ずっと登っていて、全く平坦なところがないびっくり



途中で鳥居出現。
こんな大きい材料、よくここまで持ってきたなあ。



ここで到着じゃあありません。
ここから、再び登って行きます。



これがパワースポットの入口?天然の鳥居!?
不思議な形の木が迎えてくれます。



山頂の奥宮に到着。



振り返ると、眼下に瀬戸内海と瀬戸大橋が広がります。



確かに石祠を残すのみなんですが、
歴史とパワーを感じる、凄い不思議な感じ。



奥宮をぐるっと回って、さて下山です。

今度はずっと下ってるんですが、ガレ場が滑るのよ。



無事下山。

木華佐久耶比め命は、大山祇命の御子であり、
天照大神の御孫、瓊々杵命の御妃となられ、
桜の花の如く心身ともに麗しく日本国最古の国母の女神です。



木華佐久耶比め命(コノハナノサクヤヒメ)はとても
美しく、天照大御神 (アマテラスオオミカミ) の孫である、
邇邇芸命 (ニニギノミコト) に求婚されます。



邇邇芸命(ニニギノミコト)と結婚した
木華佐久耶比め命(コノハナサクヤヒメ)は、

一夜で身ごもりますが、邇邇芸命(ニニギノミコト)は

それを自分の子ではないのではないかと疑います。


その疑いを晴らすため、
木華佐久耶比め命(コノハナサクヤヒ)は、

本当に邇邇芸命(ニニギノミコト)の子であれば
何があっても、無事に産めると産屋に火を放ち、
火の中で火照命/火明命 (ホデリノミコト)・
火須勢理命 (ホスセリノミコト)・
火遠理命 (ホオリノミコト)という三柱の子を
無事出産します。
※日本書紀や古事記の中でも、この親子関係には
 諸説ありますね。


だから、この木華佐久耶比咩神社では「美の増進」や
「安産」、「災難除け」や「縁結び」といった御神徳が
あるんですよ。

本殿は出入り自由で、お守りや御朱印が置いてあります。
お代は賽銭箱に奉納するようになっています。



ちょっとお昼時間で、どこのお店もいっぱいだったんで
阪本鶏卵の工場直売所で卵サンドと卵シャーベットで
ちょっぴり腹ごなし。



奥さんのリクエストが「洋食」だったんで、
水島と言ったらココ。

ピンクのお城が目印の「ニューリンデン」!



昼に寄ったら、駐車場に入れなかったから、
時間ずらしてきたんだけど、まだ駐車場は一杯。



やっと駐車場に入って、外で30分ほど待って・・・。



オーダーストップが14時なんだけど、
なんとか13:55に入店。



中は無国籍とレトロ感が同居する、



古き良き喫茶店でした。



奥さんはレディスランチ(1,100円)



私はリンデンCランチ(1,450時)をオーダー。
ボリューム満点。お腹いっぱいウィンク



食後の運動がてら通仙園へ



ここは、瀬戸内海国立公園内でつつじの名所なんです。



毎年、自生の約3,000本のコバノミツバツツジが
咲き誇ります。



遊歩道も完備されていて、



瀬戸内海の多島美と水島の工場群という、



自然と人工的な景観の両方が楽しめます。



工業地帯の景色は、ここ通仙園と、鷲羽山スカイラインの
水島展望台がメジャーで、工場夜景ハンターが集まります。



ぐるっと児島の下津井まで出て



鷲羽山スカイランを



北上して、夜景スポットの水島展望台まで戻ってきました。



子供も夕方には帰ってくるし、晩御飯の支度もあるから
水島ICから高速で帰還します。

先日、奥さんが偶然見つけてきた木華佐久耶比咩神社に
ある奥宮に行ってみたいということで、
参拝に付き合ってきました。


全然簡単なハイキングじゃないじゃん大笑い









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月02日 06時20分05秒
[家族で弾丸?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.