2277110 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

IKKOメイク&コスメ研究

IKKOメイク&コスメ研究

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Favorite Blog

❤️食品ロスを減らす… New! ひーちゃん・ダイエットさん

We are ANGELS☆ 楽天エンジェルスさん
風水で開運! 愛され… ♪♪kumi♪♪さん
香りの癒し系 ピーチティソーダさん
2008.08.06
XML

★マロン流★夏のエビカレーレシピ・作り方
ルーを使わず本格レストランの味!

今夜のマロンマジックは、何と市販のルーを使わずに、たったの20分で作れる超カンタン!本格カレー!

今夜のお料理おブスは、「ノーブラヤッホー」でブレイク中のモエヤンこと、久保さんと池辺さん!

調理師免許をもっているにしおかすみこさん、お料理歴19年の光浦靖子さんをお料理美人の先輩としてお迎えし、さらに!お料理を食べさせてあげる独身貴族??として髭男爵を連れて来て、いよいよお料理スタートです。

【マロン流★エビのクイックカレー】

■材料 (2人分)

えび...10尾
オクラ...8本
にんにく...1片
玉ネギ...1/2個
人参...1/3本
赤唐辛子...1~2本
しょうが...1/2片
カレー粉...小さじ2

トマトピューレ...大さじ5
水...1カップ
塩...少々
粗びき黒こしょう...少々
サラダ油...大さじ3
ごはん...適量
パセリ...適量

 

■作り方 

(1) フライパンにサラダ油を熱し、にんにく・玉ネギ・人参のすりおろしを入れて塩をふり、強火で炒める。
水分が抜けてきたら強めの中火にし、薄く色づくまで5分ほど炒める。
(2) 種を抜き半分に折った赤唐辛子、しょうがの千切り、カレー粉を加えて炒め、香りがたったらトマトピューレを入れて少し煮詰め、ペースト状にする。
(3) 殻をむき、背中から包丁を入れて背わたを取り除いたえびを、板ずりをしてゆで、ガクを取り、たて半分に切ったオクラを加えて炒め、塩、こしょうをふり、強火にして水を加え、水分をとばすように一気に火を通し、塩、こしょうで味を調える。
(4) 器にごはんを盛り、カレーをかけてパセリのみじん切りを散らす

 

★マイ包丁をチェック!

 

調理師免許所有!にしおかさんのマイ包丁
関孫六 三徳 4,725円
刀作りの老舗が、その手法を生かしてつくった家庭用の包丁

 

★知っていそうで知らなかった!?今回のお料理テクニックのポイント

 ・えびの背わたの取り方
えびの背わたをとるときは、えびをくるくる回しながらとりましょう!
 ・ 板ずりとは?
今回カレーの具に使った野菜は、胃腸に良いとされるペクチンとムチンが豊富に含まれていて夏バテ防止にぴったりのオクラ。
そのオクラには、まず下ごしらえとして「板ずり」が必要なんですが、「板ずり」って?

「板ずり」とは、塩で産毛をこすりおとすこと!
たくさんするときは、光浦さんのように交互にならべると効率的!
 ・たまねぎみじん切り
みじん切りをするより早いのは、すりおろし!
目にしみないためには、なんと鼻をふさぐのが効果的。
鼻の粘膜からしみる成分が伝わるのを避けられるからなんだとか。
 ・はやくいためる方法
にんじん、たまねぎなどの材料をすりおろすと、火の通る時間が短縮!
さらに塩をいれることで野菜の水分が早く飛び、炒め時間が短くなるのだとか。
今回はトマトをプラスしたのですが、このトマトを成分が濃縮されたトマトピューレにしたことで、煮込みの時間も短くなるのだとか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.06 11:43:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.