033066 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

長年の営業経験と人生経験を積んだカサブランカhiroのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.07.29
XML
カテゴリ:雑学



  ウィリアム・スミス・クラーク
   アメリカ合衆国の教育者
  
 1826年7月31日ー1886年3月9日
 1876年(明治9年)札幌農学校(現:北海道大学)開校。
 同大学では専門の植物学だけでなく、自然科学一般英語で教えた。 
 このほか、学生達に聖書を配り、キリスト教についても講じた。
 のちに学生たちは「イエスを信ずる者の誓約」に次々と署名し、キリスト教の信仰に入る決心
 をした。
 日本ではクラーク博士として知られている。


 
   左:さっぽろ羊が丘展望台のクラーク像
   右:北広島市のカントリーサイン

 札幌農学校1期生との別れの際に、北海道札幌郡月寒村島松逓所(現在の北広島市島松)でクラー
 クの言葉が、よく知られている。
 それは「Boys,be ambitious(少年よ、大志を抱け)」と知られていた。
 しかし、この文言は、クラークの離日後しばらくは記録したものがなく、後世の創作によるも
 のだと考えられた時代があった。1期生の大島正健(後の甲府中学校(現:甲府第一高等学校)の
 の学校長)による離別を描いた漢詩に、「青年奮起立功名」とあることから、これを逆翻訳した
 ものとも言われた。

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.11.23 16:18:07
コメント(0) | コメントを書く
[雑学] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

カサブランカhiro

カサブランカhiro

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.