051082 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

FX-knight

FX-knight

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

May 7, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
以前、SBIと楽天で株式委託手数料の引き下げ競争があり、小刻みに両社で引き下げていた。結局最後は同値で落ち着いた訳だが、今回は岡三と大和が似たような争いを繰り広げている。くりっく365というFX取引の手数料競争である。くりっく365は税制の優遇もあり、私も一貫してここで取引を行っているが、従来は大手の参入もなく、手数料も210円と高かった。しかしながら、税当局の規制強化ですべての取引が把握されるような仕組みになってから、顧客が流れてきたのか大和という大手も参入してきた。当初は168円と高飛車なプライス設定だったが、みんな割引という制度で52円まで引き下げ、次いで4月に入り「業界最安」を謳い、35円へ引き下げた。(ということで、私も使い始めたが、レバレッジ50倍ということと証拠金が夜間即時入金できないなど使い勝手が非常に悪い。)4/30からは新規客だけ31円だということ。
これに岡三が対抗し、こちらは新規客だけだが、34円とか、今では30円となっている。まあ、競争で投資家の利益になることはいいことである。

ということで、相場は戻ってきました。昨晩の負けを取り戻すべく買いで対抗。上がるという信念はあったのですが、ユーロはちょっとということで、外/外も投げ打ち、豪ドルでいきましたが、ちょっと割り負けましたね。でも8割方取り戻し、ほっと一息。雇用統計でもう一勝負です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 7, 2010 05:44:06 PM
コメント(0) | コメントを書く


Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024

Category

Comments

コメントに書き込みはありません。

Headline News


© Rakuten Group, Inc.