ホシミスト3013の天体撮影記

2013/01/06(日)11:48

赤道直下の星空で、道に迷ってしまいました

星空(384)

 シンガポールに着いた初日、あちこちうろうろしていて、道に迷ってしまいました。  日本にいれば、星を見れば、東西南北がわかるから、ダイジョウブ、  とタカをくくっていました。  30度以上星の位置がずれているわけですから、頭の中で修正が効いていませんでした。  オリオン座なんか頭の真上を通っていきますから・・・・・  オリオン座を見て、この高さなら、こっちが南、と思ったら、東だったんですよね~。 海からのマーライオン_4290 posted by (C)ホシミスト_3013  伝説の生き物、マーライオン(マーメイドとライオン) 相対的に小さく見えるマーライオン_4286 posted by (C)ホシミスト_3013  海から見たシンガポールシティです。  世界3大がっかり、として有名なマーライオンですが、  何せ背景の高層ビルがでっかいので、相対的に小さく見えてしまうんでしょうね。 水陸両用車_4278 posted by (C)ホシミスト_3013  シンガポールダックツアー、という、水陸両用車で陸上と海上から観光する  オプションがあって、それで、海からの写真を撮ってきました。  夜行性のホシミストは、昼間の写真には自信がないので・・・・・ シンガポールシティ_4559-1140N posted by (C)ホシミスト_3013  マーライオン公園付近の夜景です。  いくら、赤道直下で、星が高く見えても、これだけ高層ビルが立ち並んで  視界が遮られて、しかも街明かりが・・・・・  と思いつつ、ふと見上げたら・・・・・  で見えたのが、最初に書いたオリオン座なんですね。 シンガポールの高層ビルとオリオン_4410N posted by (C)ホシミスト_3013    真下から見上げるような形で、空を見上げると、  そこにオリオン座があるんですね~~~  ということは、低空すぎて日本からあまり見ることのできない、「あの星」は?  シリウスの南が見える場所まで、移動してみることにしました。すると・・・ シンガポールのカノープスT_4256N posted by (C)ホシミスト_3013  カノープス  あまりに余裕で見えてしまう、カノープスなのでした。  日本からの高度は、0度に近く、なかなか見ることができませんが、  30度くらいの高さに見えるわけですから、  日本からだとシリウスを見るようなイメージでしょうか。  あまりに余裕で見えるので、見ると長生きする、という言い伝えは  シンガポールでは通用しないだろうな、と思いながらでしたが、  カノープスが見たい!という一つの目標は、いとも簡単に達成されてしまいました。  30度の角度だと、日本から見るように赤くは見えないんですね。  街が明るすぎるからか、こちらは高度がまだ低いからか、  カノープスの南にある、大マゼラン星雲は、残念ながら見えませんでした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る