昨日から随分とまとまった雨が降っています。
これで空気が綺麗になったらいいのに
なんて悠長なことを言っていられるのか・・・
昨日は落雷注意のメールが届きましたからね。
実際雨が今日上がって、澄んだ空がやってきたとしても
今の体調では星まではたどり着けそうにありません。
ちょっと目の調子がおかしくて
普段の数倍の目の疲労感
昨夜は眼精疲労から来る頭痛に久しぶりに悩まされました。
さて、黄砂もPMも少なかった土曜の夜。
撮影対象の主役は、本当は棒渦巻銀河M95、でした。
なかなか大好きな棒渦巻銀河を綺麗に撮ることができません。
自動導入に、CMOSカメラに、オートガイドに、
と、いろんなコードを接続することに
未だに慣れません。
でも、PoleMasterを使った後、
ASI178MM-CoolとSuperStarVの両方を動かす設置に
ようやく手間取らなくなってきました。
購入してから3年半以上経ってから(^^ゞ
何でも使い慣れです。
おそらくオートガイドもそうなんでしょう。
そろそろノータッチから脱却しなければ。
(楽天)
(フォト蔵)
M95 posted by
(C)ホシミスト_3013
2021.04/10自宅庭
MT-160直焦点(fl:1000mm)
ASI178MM-Cool(-10℃)
EM-200(AGS-1L)+PoleMaster 半ノータッチ
Gain:400 Gamma:60 20秒
L379(2h6m20s) LRGB合成
とはいえ、短時間露光の場合、ときどき面白いことに気付けます。
たとえばこのM95の中心核
強く光っているのは一つじゃないんですね。
(楽天)
天文リフレクションズさんが
私ごときのこの下手な画像をもとに
追加記事を書いてくださったようです。
ですので拡大画像が見られるように
フォト蔵にアップ追加します。
下記画像をクリックしてフォト蔵で画像を開き
フォト蔵で画像をクリックしていただけたら
もう少し拡大した画像が見られます。
(フォト蔵)
M95中心部 posted by
(C)ホシミスト_3013
撮影条件は以下
M95中心部
2021.04/10自宅庭
MT-160直焦点(fl:1000mm)
ASI178MM-Cool(-10℃)
EM-200(AGS-1L)+PoleMaster 半ノータッチ
Gain:400 Gamma:60 20秒×379
DSS(L379D10F40DF0B0)KappaSigma 32BitAutosave 階調補正ほとんどなし
中心部のみトリミング