326180 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HEADING NOWHERE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.10.31
XML
テーマ:YOGA(39)
カテゴリ:YOGA
とはいえ本当にインド南部のマイソールへ行きます、ってコトではなくて。

アシュタンガ・ヨーガにおける私の師匠が長期間インド修行へ行くことになり、ああもうスパルタでシゴキ度の高いレッスンは受けられないのねー、ツマンナイわねー、残された1~2ヶ月間の東京での修行はどうしようかしら?と思っていたトコロ、はっと気が付いたのが「自主練習」という方法。

年内にはフィリピンへ行っちゃうわけだし、そしたらヨガスタジオなんか無くって自主練習するしかない環境に置かれるってコトで、つーことは今のうちに自主練習の癖をつけといた方がよかんべな、と。かといって宅ヨガじゃダレダレにダレきりそうだしな、猫。

そんな私のココロを察してか、この世には「マイソールスタイル」というアシュタンガヨーガの指導方法があるのでございます。一般的に皆様が想像するヨガスタジオのレッスンというのは、先生がカウントを取りクラス参加者全員が一緒にポーズをとっていく、ってタイプだと思います。これはLEDクラスと呼ばれますが、それとは別に「マイソールクラス」というのは、基本的に参加者個人が勝手に自主練習を進めていき、必要であれば指導者からアジャストやアドバイスを受ける、というスタイルで、アシュタンガヨーガの総本山インドのマイソールで行われている修行法だそうです。

アシュタンガヨーガの基本のひとつの呼吸があり、ポーズのカウント=呼吸数であるので、LEDクラスでは周囲に自分の呼吸を合わせなければならないが、マイソールでは自分の呼吸のペースで進められるのが利点です。

ということで、ハーフプライマリー&フィニッシングは一通りできるし(なんちゃって含む)順番も覚えてるはずなので、今後の東京における日々の修行はマイソールスタイルで行きます。あ、ごめん、それだけの話題。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.12 16:47:11
コメント(0) | コメントを書く
[YOGA] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Profile

pinkoyster

pinkoyster

Favorite Blog

日本滝百選(宇佐市… New! トイモイさん

W14西の果て Bテッドさん
Good Music For Good… de:hideさん
うさ課長 うさ課長さん
Soft Parade averagemanさん
あるマスコミ関係者… 心斎橋ワタルさん
鰻坂ヒカルのロンド… 鰻坂ヒカルさん
おいでやす。郡山ハ… 郡山ハルジさん
Moyashi k-1907さん
贅沢な昼寝 らむ5262さん

© Rakuten Group, Inc.