232804 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

屋敷しもべ妖精の下僕

屋敷しもべ妖精の下僕

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

タランティニ

タランティニ

Category

Comments

@弥々@ 春が立つ そっかそっか、たらちゃんも楽天は休眠か…
conviento@ Re:短期入所2度目(05/25) ごぶさたしています。お元気ですか?皆さ…
@弥々@ Re:短期入所2度目(05/25) 夏を超え、秋になりましたねぇ…^^
@弥々@ 追伸なり この日の日記はね 懐かしい微笑ましい3人…

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

問わず語り クーペルビーさん
    弥々*とは… @弥々さん
佐野まり はちどりの… convientoさん
カメラを持って・・・ poeta1975さん
2007年10月31日
XML
カテゴリ:趣味

気温が15度を下回ると脳が活性化するため、
読書にも勉強にも今からの季節がちょうどよい、
という話をラジオできいた。

そういえば、ぽかぽか暖かいと、ただ眠たくなるだけだし、
暑ければ尚のことヤル気も起きない。

そういうことで、、、
今月から読み返していたカドフェルシリーズ、第5巻に突入だ~!と思っていたのに、
うささんちで捕まってしまった。

この本はペン次に言わせると守り人シリーズより傑作!だそうだ。
なんのことはない、あちらのシリーズの造語と登場人物の多さにとまどってるらしい(笑)

しばらく浸かってた中世イングランドを離れて、日本の戦国時代に行こうかな♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月02日 00時28分10秒
コメント(9) | コメントを書く
[趣味] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:シーズン到来(10/31)   うさとら119 さん
ふっふっふ・・・絡め捕りましたか・・・

いや~ん 私もりうねぇさんのところで『あくま』の様なお誘いに乗ってしまい・・・きゃ(^・^)
とってもとっても楽しみです~

そっか~taraさんちだから大っきい本であるのかと思ってた~

(2007年10月31日 18時40分30秒)

Re:シーズン到来(10/31)   りうりう* さん
何のシーズンかと思ったら。。。
私は、年中シーズンなのですが、どぉしたらよいでせう。。。( ┬_┬)。

本読んでる場合ぢゃないんですけど>ぢぶん。

書棚が2棹来て、これでうちのなかが片付くハズだったのに、
話が違うぞ、と、夫が天を仰いでいます。
おかし~~~なぁあああ(滝汗)。 (o_ _)oポテッ
(2007年10月31日 20時52分17秒)

うささん   tarantini さん
おっと!ゆうべうささんに釣られたと思ってたのに、なにやらクモの糸みたいなのに絡めとられていたのですね。う、動けないぃ~~!
そんな私達も、浦和レッズという大きなクジラに呑み込まれたオキアミの一匹にすぎませんね(笑)しかもこのクジラ、うささんの愛をたっぷり受けてドンドン強くなってるぅ♪ (2007年11月01日 09時32分55秒)

りうりうさん   tarantini さん
おぉっと~!そういえば、通年読書にいそしんでいらっしゃるりうりうさんにとっては、読書の秋なんて死語に等しいものでありませう。お恥ずかしゅうございます。
うささんが絡めとられたシリーズ、わたしも気になりましたが、まずは図書館を探さねば!
今日は、今から小学校の読書部で新規の絵本劇を作る密会に参加しに行ってまいります。子どもたちも読書の秋です(笑) (2007年11月01日 09時47分43秒)

Re:シーズン到来(10/31)   @弥々 さん
暫くは読後の感想お披露目べしゃりで、楽しめそうでなによりですのう^^
吾・・・今は当分、活字は追いたくない心境でありまする(汗)
皆々様、秋の夜長・・・どんぞええひと時を~♪
タラちゃん、その絵本劇!ここでレポートしていただける事、希望しまっす! (2007年11月01日 12時43分26秒)

弥々さん   tarantini さん
いらっしゃいませ♪
「母」を70分に縮めるのにも読み込んで読み込んで、、とても大変だったでしょう?読書の秋というには厳しい気候だったし。
活字=表現となってしまう弥々さんのことだもの、大仕事のあとはまずは休まねばね。

まだこれから劇をするための材料をどうするか、という段階ですが、少しずつ書いていくのも悪くないね~♪ネタが見つかりました♪小出しにしていいでしょうか?(笑) (2007年11月02日 00時20分43秒)

そういえば   tarantini さん
ところで…いま、弥々さんにいらっしゃいませとまず書いたとき、携帯から米したときにはその肝心の挨拶を忘れたことに気が付きました~。
うささんとりうりうさんには失礼しちゃいました。すみませんm(__)m (2007年11月02日 00時21分22秒)

いらっしゃいませ♪   @弥々 さん
tarantiniさん
>ところで…いま、弥々さんにいらっしゃいませとまず書いたとき、携帯から米したときにはその肝心の挨拶を忘れたことに気が付きました~。
>うささんとりうりうさんには失礼しちゃいました。すみませんm(__)m
-----

@では、吾が変りに!
うささん、りうりうさん、いらっしゃいませ♪
いらっしゃいませ♪

そうそう、タラちゃんのコメ欄は、いらっしゃいませ♪が、まず見えんとね^^
ん、ネタ、小出しだろうが、週間近況のように、かける時に一気だろうが
いつまでも、待ちまする^^書けるようなことがたくさんあるとええね^^
絵本劇・・・吾の会は、そういう流れ、ぜってーありえん・・・(涙)
(2007年11月02日 08時29分33秒)

弥々さん2   tarantini さん
いらっしゃいませ♪
代役ありがとう~!ややバージョンのいらっしゃいませ♪は…落ち着いたバーのすてきなマダム風かな~。私は八百屋さんのイメージなんだけど、そう思ってるのは本人だけで、実はガソリンスタンド風かも(笑)
ほんと、謝ったつもりで肝心の言葉を書き損ねていたわ!ありがとう☆

こっちの読書部は名前だけのなんちゃって読書部で、本当は工作・手芸・ランチを楽しむ会が真の姿かと…(爆)
だから、絵本もこっちが読みたいのを読むんじゃなくて、読んで~と持ってこられるのを、時には内心いやいや読んだりするの。
これは休み時間で読み終われないぞ、って思う時は、おばちゃん、こっちの本が読みたい!なんてワガママいうし…(笑) (2007年11月02日 12時41分08秒)


© Rakuten Group, Inc.