PC版 ADVANCED大戦略2001 で一生遊びながら 世界の酒を飲む

2019/10/29(火)09:18

ゾネンブレーメ

AD2001(151)

★PC版 ADVANCED大戦略2001         プレイ5周目の挑戦・ ネタバレあり                  アドバンスド大戦略2001            ”ボトムライン作戦”   無生産・配備部隊のみ・特配あり・鹵獲使用無し で戦い                   ”エンディングB”を目指す ・ゾネンブレーメ ■今回の目標  ”引き分け” 大勝利 勝利 はしない  大勝利 79ターン以内 → 中近東諸国の蹂躙   勝利  91ターン以内 → バトルアクス作戦 *引き分け → マリータ/メルクーア  ■作戦指令 ■作戦方針・侵攻手順 今回も初めてやるマップなので 目標は引き分けだが 大勝利出来る状態には持っていく 自軍首都のすぐそばに 敵部隊が多数いるようなので 押し迫られると遷都してしまう可能性がある 初期首都ラス・ラヌフでは配置港がないので 港があるシチリア島に遷都してしまった方が艦艇も使えて楽なような気もするが 今回はまだ輸送船以外艦艇が配備されていないので 遷都されてしまったら勝つのはまず無理と思われる とにかく遷都されないように 敵部隊を押し返して 自軍首都ラス・ラヌフから5ヘックス以内の敵部隊を 出来るだけ早く殲滅する 初期状態では自軍配置空港がない  敵の空港が5ヘックス以内にあるので占領すれば配置空港として使用できるが 時間がかかる ここは金をケチらず建設工兵を出して空港を新設 今回は2つ新設して航空機の支援の下 正面から敵を押し進む マルタ島侵攻は後回しにして アフリカ大陸の敵首都を全て押さえたら  マルタ司令部のパレッタを攻略 余裕があればギリシャのレティムノンにも侵攻して占領する ■失敗記録 10ターンぐらいまでの間に部隊消滅を出してしまい6回失敗いたしました 偵察装甲車やkfz4などは 足が早くて出撃しやすいのですが 装甲が殆ど無いので 調子こいて単独で突っ込みすぎると あっさりやられて部隊消滅してしまいます 6回やったうち 遷都した事が2回ありました ■配備 配置ターン Bf110C-7       輸送船       1号戦車A型 2ターン  150mm重榴弾砲18型       3号戦車H型 4ターン  輸送船       1号戦車B型 6ターン  輸送船       Kfz385 ■特別配備 5ターン  Bf109F-2 10ターン Do217E-1 ■配置ターン 全69部隊で開始 ・1ターン 4部隊しか出撃できないが 空港建設のため建設工兵を2つ出す 塩沼を挟んで戦車部隊を展開 敵の進撃を押さえる ・2ターン 空港を2ヶ所新設 ・3ターン 敵の大群が押し寄せて来ている 塩沼を挟んで何とか敵を押さえ込んでいる 遷都せずにこのままであることを願う ・4ターン 友軍のイタリア軍が 駆けつけてくれるのはありがたいが こちらの配置都市周辺に押し寄せてくるので 足の遅い部隊は 都市から出撃できない う〜〜〜〜〜〜ん 悩ましいところだ ・5ターン とにかく押せ押せ 正面押し ・6ターン 最初に対峙していたイギリス軍の一団がほぼ壊滅 もうここまでくれば 遷都は無いでしょう 2ヶ所空港を新設して 自軍航空部隊が15部隊出撃している 航空部隊無しにはこんなに早く正面の敵を殲滅できなかっただろう ・7ターン ひと段落ついた感じ イタリア軍地上部隊が 次から次へと西へ進撃してきてくれるのはありがたいが 自軍首都ラス・ラヌフと周辺配置都市に押し寄せているので 自軍の地上部隊が未だに出撃しにくい ・8ターン 各部隊燃料が心もとないのだが 6ターンにやっと補給車が配備されたのでガンガン進むべし ・9ターン 輸送車両が1部隊しか無いので 歩兵部隊が付いてこられない ・10ターン 少し 歩兵を待つ ・11ターン ベンガジを占領 ・12ターン 敵は一番奥のシディー・バラーニに遷都してしまったが 既に敵は軍事費が底を付きているので このままゴリ押し ・13ターン トブルクは守りが硬そうだ ・14ターン 一見 手こずりそうに思われたトブルク攻略だが 敵機は上がってこないし 大したことはなさそうだ ・15ターン よーし押せ押せ ・16ターン トブルクを占領 イギリス軍第9オーストラリア師団が降伏 ・17ターン 敵首都を爆撃 耐久値は1に! ・18ターン アフリカ大陸側はあともう一歩 ・19ターン このターンで敵首都シーディ・ヴァラーにを占領できたが 手前の都市を先に占領 ・20ターン シーディ・ヴァラーニを占領 敵イギリス第ⅩⅢ軍団が降伏 大陸から敵部隊がいなくなった 残るは敵マルタ地域司令部 ・25ターン マルタ島の敵地上部隊を航空機で攻撃 ・26ターン 敵首都パレッタを爆撃 ・28ターン 自軍歩兵部隊が 敵首都パレッタに到着 ・29ターン このターンで大勝利出来る状態だったが 今回の目標は 引き分け なので 敵首都は占領せずに この後は経験値稼ぎと占領地を増やすことに専念 大勝利制限ターンが79ターンだから かなり余裕で大勝利状態にもっていけた が、しかし…… 実はこのマップは 大勝利するより 引き分けるのが難しいマップだった! ・34ターン まだまだ ターンが残っているので ギリシャ領に侵攻する ・38ターン 前ターンにイタリア艦隊が参戦 今更出てきてもねえ…… まあでも いかにもイタリア軍って感じの 出遅れた演出が素敵だ 同じく38ターン ギリシャの首都を爆撃して 開戦 ・39ターン そう すっかり忘れていた 敵イギリスの地中海艦隊が参戦してきた ギリシャの首都レティムノンは占領できたが いきなり歩兵部隊が索敵外から艦砲射撃を受けた しかし 何と言うタイミングだ  調子こいてギリシャにも侵攻したところで  敵艦隊が現れて攻撃を受けて歩兵部隊が危なくなる まるでシナリオのようじゃないか 面白い だが 自軍は戦闘艦艇をもっていないので イタリア艦隊が頼みだ 前ターンでは 出遅れ、今更 などと言って すみません イタリア艦隊 来てくれてありがとう 因みに イタリアのリットリオ級(ヴィットリオ・ヴェネト級)戦艦の主砲は  日本の大和級戦艦より射程が長い!(このゲームでは12ヘックスの射程がある) これを知らない人は結構多くて 大和の主砲が世界一射程が長い艦載砲だと間違えている記事が結構多い もう一つ言うと 全長が一番長い戦艦は アメリカのアイオワ級で 大和級より7mほど長い 話がそれた とにかく頼みにしてるぜ イタリア艦隊! ・41ターン おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいいいいいい! イタリア艦隊が 何の戦闘行動も取らず 2ターンで撤退 どういうコッチャ!!!!!! 一瞬でもイタリアを当てにした私が間違えでした orz って いうか ホント面白い演出だ(笑) もう笑うしかない! 今までで一番面白い展開になってきました こんな面白い展開のマップがあるなんて ボトムライン作戦を行って正解だった やっぱり      PC版 ADVANCED大戦略2001 は 一生遊べる 面白いゲームだ 最高だ! さて ギリシャに侵攻した歩兵部隊は都市に格納したので これ以上敵の艦砲射撃で機数を減らして消滅する可能性はないが 敵は歩兵部隊もいるようなので上陸して占領されたら消滅してしまう可能性もある 航空機で首都都市を塞ぐしかない しかし航空機は敵艦の高射砲で撃ち落とされる可能性もある 大艦隊がギリシャに近づかないように願うしかない こっちは艦艇を出撃配備出来る港はないし 港があったとしても 艦艇は輸送艦しかまだ配備されてないし とにかく 航空機で何とか敵艦を攻撃して撃退するしかない 対艦攻撃能力がある自軍航空部隊は 急降下爆撃機 2部隊 爆撃機が   7部隊 戦闘爆撃機  2部隊(改良すれば 全3部隊) 攻撃機    2部隊 う〜ん 改めて確かめてみると 一応結構な数の部隊がある それに経験値も高いものが多い まだ1941年なので 駆逐艦や巡洋艦ぐらいだったら対空兵装もまだまだ鬼のような数は装備してないので 反撃されても そんなに機数を減らさずに何とか沈められそうだ 戦艦や空母が密集しているところに突っ込ませなければ 全機撃墜されてしまう事もないだろう 何とかするしかない! ・43ターン 敵駆逐艦と軽巡はは急降下爆撃機と爆撃機で何とか撃沈しているが イギリス地中海艦隊の戦艦も現れ始めた くそう こっち来るな! う〜〜〜〜〜〜ん 今すぐ 敵首都を占領して 勝利して終わらせることは簡単なのだが 引き分けるには この先まだ48ターン敵艦隊からの攻撃を受けながら続けなければならない これ結構しんどいぞ! ・45ターン 敵が艦載機を出してきている こちらの位置がバレると 自軍地上部隊は艦砲射撃を受けることになる とりあえず都市に格納するか 出来るだけ奥地に退避 ・46ターン マルタ方面 最後の敵首都マルタ島へ 友軍のイタリアの輸送船が突っ込んできているのだが 何故か 輸送船に歩兵部隊が載ってない まあ 歩兵部隊に乗り込まれて敵首都を占領されて終ってしまうのも困るのだが やっぱりこの辺がcomの思考の限界か それとも 自軍の歩兵部隊が既に上陸している事を計算して 支援するための部隊選定か? う〜ん 分からん っていうか 駆逐艦送り込んでくれ!!!!!! ・47ターン やった!!!!!! 前ターンで 軍資金切れして 敵イギリス地中海艦隊が撤退した!!!!!! そうだそうだ 敗北軍事費が設定されていたのだ 何だかんだで10隻以上は敵駆逐艦を沈めたと思う マルタ島沖に敵戦艦がやってきて 歩兵部隊がガンガン艦砲射撃されたらアウトでした このあとは 特に敵の反撃はなく 収入アップと爆撃訓練に励む ・91ターン 全77部隊で 終了 ■結果 引き分け ■雑感 展開が面白いマップでした いやー とても楽しめる演出でした ■酒 今回はアフリカの リビア が中心のマップでした 調べた所によると リビアでは酒が禁止 なので リビアの酒はありません もしかしたら密造酒みたいなものがあるのかもしれませんが イスラムの国ですから 酒はない国のようです ということで 遷都はしませんでしたが もう一つの自軍首都ラグーザがあるイタリアの酒 イタリア ワイン 赤 ポッジオ・アル・ザーレアルコール度12.5%お値段500ml瓶で700円ぐらいお味は 滑らかであるが渋味も効いていて良い感じ 安っぽい甘ったるさがない 720mlのフルボトルだったら1000円ぐらいになるのかなあ…… 値段考えると とても良い感じで 渋さの具合が程よく飽きが来ない 500ml瓶ていうのも 飲みきるには丁度いい (個人の感想です 今日の気分で書いてます)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る