055369 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

A domani

A domani

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Rakuten Card

Profile

googoozoo

googoozoo

Calendar

Favorite Blog

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

エルメス ネクタイ@ kpqalxypiax@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
shiuma33@ 同意見だ! 受信料を、即時廃止。 役目は、終わって…
タケ@ タケです。 更新頑張って下さい。 FXとか教えてます。…
オニャンキー@ Re:新聞会社各社各様(06/27) 昔 「アカイ アカイ アサヒハ アカイ…

Freepage List

2010年06月30日
XML
カテゴリ:NEWS
ドナーカードの意思表示の基準が
「不明な時は提供せず」から「不明な時は遺族の意思次第」に変わったそうです。
また、ドナーカードの選択肢(提供しない・脳死提供・心停止提供)の複数にマルしてあったら「意思不明」とみなすそうです。

ここで大きな問題が…。

本人は拒否するつもりで「拒否」にマルしてドナーカードを所持していたとして

1.家族や医療関係者が、もう一つマルを追加するだけで「拒否」が無効になる。

2.本人は「拒否」ドナーカードを持っていても、見落とされたら?
  (意図的ににせよ、意図せずにせよ)
  そもそも、移植をさせたい人がそんなに真剣にドナーカードを探すでしょうか。

3.遺族の意思といっても、医療の現場、特に親族がなくなってショックを受けて
  いるような場面で、「移植推進派」の医師が強く勧めて拒否できるか?

4.臓器提供がいいこと、拒否は人としてよくない、のような誘導されても親族が
  それを拒否するのは大変。特にお世話になった医師に勧められたら・・・。

臓器提供する事を否定するわけではありませんが、移植を進める側(医療関係者や
移植待ち患者)に強いモチベーションがある以上、やはり意思不明な場合は「拒否」
とみなすのが筋ではないでしょうか。それならドナーカードを持ってるかきちんと
チェックされるでしょうし。

移植推進したい気持ちはわかりますが、拙速に事を運ぶのはあとあと問題に
なるのではないでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月30日 18時11分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[NEWS] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.