028641 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

aenfaebnk

aenfaebnk

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

2013.01.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
。上げたり下げたりする必要はなく,自分が暗闇にいて他人から見えない状態のときは画面がモノクロになり,そうでないときはカラーになる。これは分かりやすいシステムだが,ゴーグルが常にオンなので,どこが「見えないポイント」なのかは,実際に歩いてみる必要がありそうだ。移動に熱中するあまり,いつの間にか画面がカラーになっていてみんなから丸見え,という状況には要注意ね,アグ ブーツ。  例によって,かなりの照明器具が破壊可能だ,ugg 偽物。ライトなり蛍光灯なりを撃ち壊して闇を作り,その闇にまぎれて進むスタイルが基本である。もちろん,ライトを壊すと敵の警備兵が,おや,どうしたのだろう? と近づいてくるので,そいつも適宜処理。 敵にチラリと姿を見せ,その場所に敵の意識を集中させつつ,その間に背後に回ったりできる機能「ラスト?ノウン?ポジション」も使用可能。敵は白い“ゴースト”を本物だと思っている  ビジュアル系で新規導入されたのが,ソナーだ。ソナー画面に切り替えると,壁などを通して敵の体が白く浮かび上がり,その所在が明らかになるのだが……,うわ,いっぱいいるなあ。  確認できるのは敵の姿だけでなく,照明や破壊可能なオブジェクトなども分かってしまうので大変便利だ。ただし,ソナーモードはコントラストの強いモノクロ画面なので,視認性は低い。要所要所で使用して,だいたいの状況をつかみ,あとは通常モードでプレイすることになるだろう。 Xbox 360版の初回特典として,サムのすべてが分かるこのリファレンスガイドがついてくる  さて,従来作との大きな違いとして,倒した敵の体をかつげないという点が挙げられる。ぶん殴ったり,悚菗膜盲郡辘筏繑长翁澶希饯螆訾说工欷盲绚胜筏且苿硬豢伞S郴?3日の金曜日」の主人公ジェイソンのように,倒れた敵を見つかりにくい場所に集めて「うふふ」というのが好きだった筆者的には残念だが,この作業がゲームのテンポを落としていたのも事実で,従来作のプレイヤーの反応が気になるほどの大胆な改革が行われているのだ。  倒れた同僚を発見すれば,敵は大騒ぎ。サイレンが鳴り響き,警戒体制に入る。そうなれば,こっそり接近して羽交い締め,といった悠長なこともしておられず,発砲がメインとなる。プレイした我々がまだあまり慣れていないせいもあるだろうが,スニークより撃ち合いに陥りやすく,敵にあらかじめマークをつけて一気に処理するというコンヴィクションの新機能「マーク&アクション」も手伝って,こちらの攻撃能力は非常に高い

関連トピック記事:


ズー,PC向けコンバットフライトシム「DCS:P-51D ムスタング 日本語簡易マニュアル付英語版」を11月30日

セガ,9月に「Rome:Total War - Barbarian Invasion」などを

ソーシャルゲームとコンシューマゲームを分けるのはもう古い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.25 13:16:39
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.