16521649 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天市場 - わけあり情報 - アウトレット - 新作 - 楽天アフィリエイト専門店

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 23, 2012
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 

増設のmicroSD 32Gに転送した自炊ファイルは文字化けしましたが、
内蔵のmicroSD に転送した同じファイルは、文字化けしません。

そこで、
内蔵のSDカードを2G→32Gにする事で、
文字化けを解決する方法があります。


コボタッチの裏カバー外し、
内蔵されたSDカードを取り出す。

DD for Windows

http://www.si-linux.co.jp/wiki/silinux/index.php?DDforWindows

でイメージを作成して、新しいSDカードにコピーする。

MiniTool Partition Wizard

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/partwizhome.html

で、未使用領域を拡張して、2G→32Gにする。





内蔵SDを32Gにする事で、
更新時間を大幅に短縮できます。

ファイル文字化けの対応ができます。

保証よりも性能重視する人は、必須の作業となりますね!
内蔵2Gじゃ、ちょっと、しょぼすぎるな。




クラス10で性能アップが期待できます。
書き込み速度が大幅UP!

外部SDで文字化けする日本語ファイルが、
内臓SDへの転送で正常に表示されています。
アップデートでの修正を待つか、改造するか迷い所ですね。





 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 28, 2012 09:13:08 PM



© Rakuten Group, Inc.