Blog de afutura

2010/10/28(木)21:06

バージンHDD(その1)

ここに2台のモバイルPCが、具体的に言えばPanasonic Let’s note CFN9があります。たぶん最近の機種です。 某所の仕事関係のもので、同一日にン十台と導入したうちの2台。セキュリティ都合上、OSを7からXP Professional ver.2002にダウングレードしてあります。そして仕事に関係ないソフトはバッサバッサと切り落としたカスタムインストール品。アクセサリのゲームもありません(笑 ただしもちろん業務に必要な(一般人には不要な)ソフトはインストールされています。 その他スペックも各種基本設定も全て同じ。それら設定をしたのはIT部で、私ではないので信用できますね^^ もちろん社員は勝手にソフトをインストールしたり、ダウンロードしたりできません。 この2台。要するに性能も設定も何も変わらないのです。 一方が故障したという話も聞きません。 ただ一点違うところ。 片一方は予備として臨時プレゼン用や貸し出し業務用に使われているもの。共有ですから、終われば基本的にデータは削除してしまいます。もう一台はこの半年くらい相当に重いデータを毎日やり取りしてきた強者?です。業務データなので容赦ない。現時点ではそれらデータはバックアップしていまい、PC内はほぼ空の状態です。 現在使用領域は前者が11.9GB、後者が12.1GB。ドライブCとして100GBですから、ほぼ容量差はないといっていいでしょう。 この2台を何のために無理言って借りたかというと、再生音の差があるのかと思って(← アホですな 同じ機器が2台あると、私以外の第三者に対しほぼ単盲検の試験ができますね。(外観もデスクトップ画面も同じ。ただし正確には、下面を見ればわかるのと、一端スリープするとパスワードが違うのでわかります)ここは一つ妻の手を借りて比較試聴しましょう。 PCのAB比較で私が割付、評価者が妻ですから、難しい評価をしても仕方ありません。単純にABどちらが「好きか」で決めたいと思います。情報量とかレンジがとかではないですよ、「好きか」です。(そんなことをマニアでもない妻に要求しても無理だと思っていた)(続く)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る